![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146349603/rectangle_large_type_2_b742a5c69da687397b34615cdcbcda64.png?width=1200)
カリッと香ばしい!さんまの竜田揚げの作り方
秋の味覚を存分に楽しめる、さんまの竜田揚げのレシピをご紹介します。外はカリッと中はふっくらとした食感が特徴で、ご飯のおかずにも、おつまみにもぴったりの一品です。
材料(2人分)
さんま 2尾
醤油 大さじ2
みりん 大さじ2
しょうが(すりおろし) 小さじ1
にんにく(すりおろし) 小さじ1
片栗粉 適量
揚げ油 適量
レモン 適量
手順
1.さんまの下準備:
さんまは頭を落とし、内臓を取り除いて3枚おろしにします。流水で洗い、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。食べやすい大きさに切ります。
2.下味をつける:
ボウルに醤油、みりん、しょうが、にんにくを混ぜ合わせ、さんまを加えて約15分ほど漬け込みます。
3.片栗粉をまぶす:
漬け込んださんまの汁気を軽く切り、片栗粉をまんべんなくまぶします。
4.揚げる:
フライパンに揚げ油を入れて中温(170℃)に熱し、さんまを揚げます。両面がカリッときつね色になるまで揚げたら、油を切ります。
5.盛り付け:
揚げたてのさんまを器に盛り、レモンを添えて完成です。お好みで大根おろしを添えても美味しいです。
アレンジアイデア
ピリ辛風味: 漬けダレに一味唐辛子を加えると、ピリ辛風味の竜田揚げが楽しめます。
大葉の香り: さんまを巻くように大葉を一緒に揚げると、爽やかな香りが加わります。
この「さんまの竜田揚げ」は、手軽に作れて季節感も楽しめる一品です。カリッとした食感と香ばしい味わいがご飯にもお酒にもよく合いますので、ぜひご家族や友人と一緒にお試しください!