
今年頑張りたいことについて
今年、どんな風に過ごしたいか考えてみた。
年始から家族のことで色々あった。今年こそどうにか減らしていきたい、と思って、カウンセラーさんに相談した。
色々と話して、これから先どうしていくべきかが少し見えてきた
今わたしにとって一番の悩みは、転職について。
今の職場が4年目になり、今度こそと思い転職活動を始めたところだった。
でも、「自分に合う職場を見つけなきゃ」という焦りとか、「面接が怖い」とすごくストレスに感じる自分がいた。
こう感じてる時点で、本当に転職すべきなのか?今の自分や周りの状況を見て、改めて考え直してみた。
カウンセラーさんに話していて改めて気づいたのだけど、今の私にとっての転職の一番の理由は、月給が低いことからの不安。でも、ボーナスがあるので、それで生活は続けていけている。
休みが取りやすくて、定時退社できて、必要以上に責任が重くない今の職場は、正直言ってわたしの性格的にも合っている。
また、統合失調症を持つ母のサポートで急に休みが必要になったりする時もあって、こうやって融通がきく職場ってなかなか見つかりにくい。
カウンセラーさんが言うには、給料が低いことが悩みで、それでも生活は出来ているのであれば、無理に焦ってストレスになるよりは、他の収入を増やしたり資格を取って転職しやすいよう準備したりした方が、気持ち的にも楽になるんじゃないかとのこと。
今まで、友人と意識が高い話をして、好きなことを仕事にした方がいいんだーとか、若い今こそチャレンジすべきだーとか色々話していたことで、「自分に本当に合う働き方」というのを見失っていたかもしれない。
もちろんそういう話ができる友人の存在は大きいんだけど、結局は自分は自分でしかないんだから、他人の価値観に無理に合わせることはないよな〜。
何度も遠回りしてしまったけど。
今わたしがやりたいのは、デザインの仕事。
今年は、今の職場で働きながら、デザインの知識とスキルを身につけて、お仕事に出来るくらいにしていきたい、というのが目標。
スキルがあれば、在宅ワークで時間をうまく使えるし、通勤の形に変えたくなったら転職すればいいし。その時はその時に考えればいいかと思う。
先のことを想像して不安になってしまう性格は簡単に治せないけど、、、
頑張りたいな。
こう決めたんだけど、友人にはまだ言えていない。
どう思われるか、とか気になってしまうけど、必ず友人に言わないといけない訳ではないし。
もう少し頑張ってみてから言おうかな。
周りに在宅ワークとか副業をしている人があまりいない事もあって、何度も考えては諦めてきた道だけど、ちゃんと挑戦してみよう。
以上、ちょっとした決意表明でした。
明日から仕事始めだ……ほどほどに頑張ろう。