マガジンのカバー画像

セルフブランディングを導く

40
ブランドとは何かというブランディングに欠かせない基礎から応用まで触れています。 読むだけで簡単に理解できて、すぐに実践いただける内容です。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

デザインで経営をサポートしたい

「デザインで、経営をサポートしたい」 こんなことをここ数年考えてきました。 私は17年間、…

826

【調査】ブランド認知における関心喚起の要因は「印象」が7割

巷であらゆる商品・サービスやブランドの認知の重要性はイヤというほど語られてきていますが、…

奥野 正次郎
1か月前
19

ロゴを客観的に評価できる基準がなかったので作りました。「BDQ®」開発のご紹介

企業やブランドは、ロゴタイプをなぜ自動生成してはいけないのか? そして、ブランドに関連す…

奥野 正次郎
6か月前
39

ブランディングと、マーケティングと、デザインの違いは? ③

ブランディングにおいても、マーケティングにおいても、結局私たちが見て触れるそれらのアウト…

44

ブランディングと、マーケティングと、デザインの違いは? ②

ブランディングとマーケティングとデザインの関係は、裏でしっかりつながっています。ただしこ…

63

ブランディングと、マーケティングと、デザインの違いは? ①

この3つの違いって意外とわかりにくいと思ってる方多いんじゃないでしょうか。特にブランディ…

87

ワークショップ開催 [認知が自然と上がるセルフブランドつくり]

前々回からセルフブランディングについて書いてきました。ちょうどいい機会なので、限定2名の方に今週末にセルフブランディングのワークショップを弊社事務所にて開催します。 [だれに向けて?] 今回は、小規模事業におけるブランド発信、および認知に関わる自己分析が中心となるため、個人事業主、副業従事者、あるいは一般の自分のキャラクターづくりを行いたい方向けの内容となります。 [問題は?] セルフブランディングにおきましては、みなさんは以下のようなお悩みが多いと思います。 [ワ

自分に対して行うセルフブランディング ①

先日、久しぶりに自分自身を分析してみました。 奥野正次郎とは、何者なのか? どこへ向かい…

33

自分に対して行うセルフブランディング ②

セルフブランディングはある部分で演技に近いと思っています。たとえば俳優は役柄に応じて自分…

16

デザイナーはマーケティングができなくていいのか?

問いではじめていきなり結論です。 「デザイナーはマーケティングをできなくてももちろん構い…

26

ブランドの強みを最大化する方法 [PR編] 

人は忘れるいきものです。たまに昨夜の食事さえ思い出せなかったりしませんか? そして当然で…

15

ブランドの強みを最大化する方法 [デザイン編]

わたしたちが何かのサービスを想起するとき、言葉か形がともないます。 ある抽象的な概念は音…

39

ブランドの強みを最大化する方法 [コンセプト編]

自分のことをかえりみて、世界をみる。 自社を分析して、競合、市場やトレンドを分析する。 で…

27

ブランドの強みを最大化する方法 [リサーチ編]

ブランドの価値というのは、いろいろな視点から捉えることができます。いままで語ってきた自社目線のブランドの強みを、以下のものから捉え直したとき、それが「劣るのか」「優るのか」が、新たな視点で見えてきます。 ・「顧客」視点から ・「業績」視点から ・「競合会社」視点から ・「市場」視点から ・「マクロ経済」視点から ブランド価値とは受け手の主観で変わる曖昧なものです。この相対的価値をとらえるには、自社視点だけではうまくいきません。 そのために、リサーチをしましょ。というお話で