![brainチェンジ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18606047/rectangle_large_type_2_48e1a3f40b89bf27a5cd7eceeb466840.jpeg?width=1200)
先輩や上司の小言に悩んだら。
それでは今日もbrainチェンジの方をやっていきたいと思います。
brainチェンジとは?ネガティブ思考からポジティブ思考にチェンジすることです。
今回も仕事編と言うことでやって行きたいと思うのですが、今回のテーマは
「もう〇〇先輩は毎日毎日 私にばかり小言 言ってなんだか私イライラするわ!」
そんなあなたの脳をbrainチェンジ
例えばですけど 「君やる気ある?」 「言ってる意味わかる?」 「なんでこんな簡単なことできないの?」
毎日毎日そんなことを言われるともう我慢ができなくなりますよね〜根本的に毎日仕事でこのような暴言や小言を言うと言うことは、自分だけの責任ではないと言うことです。こんなこと言われたら、「逆にあなたの指導がおかしいのでは?」と聴きたくなります。一生懸命真面目に仕事をしていてこのような暴言や小言を言うと言うことは、自分の力を誇示したいがために言いなりになって欲しだけか 相手に妬んでいる証拠です。私なら部下がミスをしたり、何度も出来なことがあれば、できない事を次はミスしないように一緒に考えます。だからと言ってミスをしてはいけませんよ。今回の場合はどうでもいい事を言う先輩や上司です。
しかし、これは人間の考え方の違いから生まれることです。
人間は脳診断があるように9つの性格で分類できます。性格というより9つの考え方の違いがあります。
ですので自分と同じ性格や考え方の上司や先輩もいれば全く馬が合わない先輩や上司もいます。
あなた自身も後輩にもし全くウマの合わない人と同じ空間にいれば小言を言わないにしろ相手の行動を見ているだけでイライラすると思う時があると思います。
ですので!もし小言を言う上司や先輩に出会った時は、このように考えてください!
「あそうか?〇〇先輩は、別次元の世界の住人なんだ!」
大げさですけど実際そうなんですよ。そういう人と出会って自分と同じ考えと思って見ては、いけませんよ!
自分と違う考え方だから馬が合わないのです。
ですので相手に小言を言われるということは、自分でも気がつかないうちに相手にキレさせるキーワードを言っている恐れがあったりします。
皆さんこのような経験があるとおもうのですが
自分がミスをしている時と他の人がミスしている時の先輩の対応が違う時ありませんか?
簡単にいうと 気に入られている人と気に入らない人の差です。気に入られてる人は先輩と同じ種族の人間で気に入られない人は別の種族の人間です。
brainチェンジの上級者になれば相手の考え方や特性を理解しながらその人のウィークポイントがわかったしますので、こうゆう人間だからこの言葉を言ってはいけないとか、こうゆう人間にはこのような行動がキレさせるポイントなどわかってくるんです。今回脳診断を詳しく説明しませんけどもし興味があれば脳診断の参考に見ていただけたら人間のタイプがわかると思います。
ですのでそう言う小言を言われてイライラした時は
「あそうか?〇〇先輩は、別次元の世界の住人なんだ!」
それだは皆さん繰り返してください!
「あそうか?〇〇先輩は、別次元の世界の住人なんだ!」
それでは今日も一日 元気で頑張りましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
![yosi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16619765/profile_68b47e19b374e9b2cce3cd1242f379b3.jpg?width=600&crop=1:1,smart)