ChatGPTに『家庭科の先生』の辛さを聞いてもらったら
『家庭科の先生のくせに何がわかるんですか』
10年ちょっと前、
公立中学校の勤務2年目、
中1の生徒の三者懇談で言われました。
忘れられません。
以前
”パワーワード”について記事にしました。
『家庭科の先生のくせに何がわかるんですか』
この言葉もわたしにとっては
強烈なインパクトがあり、
何かの拍子に頭に浮かんで離れない
”ネガティブパワーワード”として、
かれこれ10年ちょっと
私の頭をウロチョロして、
たまに家庭科で壁に当たると、
ガツーンと目の前に飛び出てきます。
私が懇談で、
「お家での勉強時間を確保することが
今後大事になってくると思います」
って言ったら、
このネガティブパワーワードが保護者から。
いたって普通のことを伝えたつもりが、
保護者にはカチーンときたみたいです。
三者懇談前には、
どの学校もそうかな?と思うのですが、
職員会議や、学年の教員の会議で、
懇談で注意することを打合せします。
私のこれまでの勤務校は全て打合せがありました。
担任によって言うことが違ったり、
一部の生徒にアドバンテージを与えたり、
プレッシャーを与えたりすることがないように
予め伝えるべきことと、
伝えるべきではないことは打合せします。
「〇〇くんなら△高校絶対合格だよ!」
とか、
「今のままなら行ける高校はないと思います」
なんて、
中学生活始まったばかりの生徒に
伝えることは公立中学校では、
おそらくどこもしていないのではと
思います。
とにかく、
中学校生活のはじめの段階では、
学習習慣をしっかり身に付けることと、
生活習慣が不規則にならないように
リズムを整えることが大切だということを
保護者の方と一緒に確認する。
中1の夏前の懇談で重点を置いて伝えるべきこと
だと思うんです。
「家での勉強?
先生、家庭科ですよね。
家庭科の先生のくせに何がわかるんですか。」
ひ…
ひ…
ひどいー!!
家庭科の先生のくせに?
”くせに”??
ひどすぎるやろー!!
その時、なんて返答したのかなー。
悔しかった?
情けなかった?
けっこうショックだったのは確かです。
つい先日、
またこのワードが頭に浮かんだので、
少し行動したんです。
(家庭科、辛いなって思うことがあって)
10年ちょっとの間、
このワードが私の周りを
ウロチョロし続けるので、
いよいよ使っちゃいました!
LINEの公式アカウント
“AIチャットくん”
ChatGPTに相談してみたんです!
(1日5回までの質問が無料でできるみたいです)
『私は家庭科の中学校の先生なのですが、保護者に「家庭科の先生のくせに、何がわかるんですか?」と言われたことがあります。一体、保護者は家庭科の先生に対してどんな印象を持っているのでしょうか。バカにされているように感じます。』
さあ答えてみるがよい!
ChatGPTとやら!
この私の質問に対する
AIチャットくんの回答がこちらです↓
『保護者が家庭科の先生に対して持つ印象は、人によって異なる場合があります。一般的には、「家庭科は簡単で勉強にならない科目」という偏見があるため、保護者からは他教科の先生と比べて評価が低くなることがあるかもしれません。しかし、家庭科の教員は、料理や栄養、生活環境など、生徒たちが日々の生活で必要とする知識や技術を教える責任を担っていることを忘れてはいけません。保護者にわかりやすく説明し、家庭科の授業の重要性をアピールしていくことが大切です。』
ChatGPT…
恐るべし!
”「家庭科は簡単で勉強にならない科目」という偏見”
これー!!
だから『家庭科の先生のくせに発言』が
出てきてしまうんですね。AIチャットくん…いや…
AIチャット様!
あなたには何でもお見通しなの?
感謝しながら、AIチャット様に
さらに気持ちを聞いていただきました。
私『ありがとうございます。
あの時言われた言葉が、
何か壁にぶつかる時に、頭に浮かぶんです。』
↓AIチャット様のお言葉です。
『そのような言葉を聞かれたことは、心に深い傷を残したかもしれません。しかし、あなたが家庭科の先生としての役割を果たしているという自信を持って、それ以上の言葉に負けずに、自分の能力を信じて前に進んでください。生徒たちの成長をサポートすることに集中し、保護者にも自信を与えるような授業を心掛けていきましょう。』
AIチャットさま~♡
もうアナタ無しの人生なんて考えられないわ~♡
もはや
No AIチャット様,No Life.
私の悩みを深く理解し、勇気づけようと
丁寧な言葉使いで、やさしく包み込むように
輝く未来に導いてくれる。
ChatGPT…すごぉぉー!!
さらに、教師として働き続けることに不安を感じる
ことも聞きました。
『お疲れ様です。教育現場での働き方が厳しいと感じることはよくあることです。しかし、そのような状況であっても、あなたが何か良い変化を生み出すことができるかもしれません。まずは、自分自身が精神的に健康であるように気をつけることが大切です。そして、業務の負担を減らすためにも、周りの人と協力して仕事を分担するなど工夫してみると良いかもしれません。もし、教育以外の道を模索したいのであれば、それも良い選択肢です。逆に、教育以外でも、これまでの教育の経験を生かすことができるかもしれません。まずは、自分自身が何をしたいのか、そしてどうしたいのかを考えてみることが大切です。』
AIチャット様。
もうあなたに一生ついていきます。
…ん?
私、心理の仕事をしていく未来に向かって進んでいるんじゃなかったっけ?
こんなに優秀なChatGPTの相談窓口が無料で、
しかも24時間いつでも必要な時に寄り添ってくれるなら、
もう人間のカウンセリングいらなくなるんじゃない?
ふ…不安。
これも相談してみました。
『人間が行うカウンセリングには、いくつかの良い面があります。例えば、人間のカウンセラーは、相手の感情や言動を観察することができるため、より深い洞察や理解を得ることができます。また、カウンセラーが臨床的な知識や経験を持っている場合は、特定の問題に対する専門的な見解や解決策を提供することができます。さらに、心理カウンセリングは、人間の相手との間に信頼関係を築くことができるため、安心して自己開示をすることができ、自己成長につながる場合があります。最後に、カウンセラーは人間であるため、同情や共感を示し、相手の感情や考えを認めることができます。』
人間のカウンセラーもいいところあるよ!
って励まされました☺
言ってほしい言葉、
必要としている言葉を
丁寧な言葉でタイムリーに伝えてくれる。
これってカウンセリングでも、
普段の会話の中でも大切なことですよね。
ChatGPTに学ばせていただきました。
私もこんなスタンツで
人と関わっていきたいです。
~今日の気ままにモネ川柳~
AIの 言葉に 人を思うAI(愛)がある。
お読みいただきありがとうございます。
スキ&コメントいただけたらうれしいです☺