
大アクアプラス祭 ー30th Anniversaryー day1が楽しすぎた件
大アクアプラス祭ー30th Anniversaryー 1日目行ってきました!
もちろん、両日参加ですよ。
寒さに耐えながら開場するのを待ち、前を眺めればオタクたちが今か今かとソワソワしていた。
開場内に入ると「小さな勇気~がんばれ女の子~」が流れていた。学園際でもそうだったが、開場内でサウンドトラックを流すのはファンとしてはテンション上がるよね。
ラインナップされている作品のほとんどが10数年前なので、今だけ平成に戻った感じがする。しかも、東鳩のサントラだぞ。今だけはピチピチの身体で青春をしていた頃に戻ってるんだぞ、気分は。
物販コーナーでは毎度お馴染みの花束花。

草壁優希に色々と狂わされた頃を思い出す。ああいう幼馴染とか小さい頃に好きだった子って大人になってからも忘れられない。
草壁さんのシナリオマジで好き。キュンキュンするんだわ。

二人の白皇でハクオロとエルルゥは再会するが、クオンには会えていないのよ。このイラストは素晴らしい。
ハクオロとユ〇ハの子供だから、エルルゥ(柚木さん)はご不満の様子…(笑)

古参オタク達に長く愛されているアクアプラス。
ライブ内容のほとんどが10年以上前の作品なのに、盛り上がり方が凄かった。
どんな始まり方なのかとワクワクしていたら、聞き覚えしかないやり取りが始まって背中が震えた。
「ハクオロさん、ハクオロさ〜ん!」
「ん?どうした、エルルゥ?」
この始まり方はズルいって。
うたわれるものラジオを愛してたものからすると、本当に嬉しかった。二度とこの2人のコーナーは見れるとは思わなかったから。この時点でテンションMAXだし、来てよかったと思った。
力也さんは序盤からテンションが高くて後半に行くにつれて落ち着いていたのが面白かった(笑)
「そっとしておいてください。」
が受賞されたのも力也さんをそっとさせないためなのかね。
ていうか、力也さんが1番テンション高くなかったか?笑
ライブは「届かない恋」から始まりました。ホワルバメイン曲は中盤から後半にかけて歌ってくるかと思ったら予想を外した。
そこから、怒涛のホワルバ曲。
もはや、WHITE ALBUMのイベントなのではないかと学園祭を思い出す。
寺島さんの「Sound of Destiny」めちゃくちゃ好きだから聴けて良かった。武也verはWHITE ALBUM2 Original Soundtrack ーencoreーでしか聴けないのよね。武也がカッコつけて歌ってる感じが良いんだ。
「お前が歌うのかよ!」
と自虐をしていたが、違う。寺島さんに歌って欲しかったんだぞ。
学園祭でも聴いた吉田さんのギターソロはカッコ良かったなぁ。
トークやその他コーナーも楽しかった。
会場内でしか見ることのできないお芝居だったり、声優さんの演技を生で見れるのはモニター越しで見るのと全然違う。
そんな感じで前半が終了に近付き、中山愛梨沙さんの「君をのせて」が始まった。中山愛梨沙さんの曲が凄い好きだから、生で歌声を聴けたのが幸せ。お顔を拝見するのも初だし、そもそもライブ自体をやっていないから、こういう機会でしか生歌を聴けない。
この流れで「Heart to Heart」も歌ってくれるのかと思ったら休憩タイム。
えっ、嘘でしょ!?中山愛梨沙さんの代表曲でしょ!?やらんの!?
と思っていたが、後半で歌ってくれました。
オタクよ、焦るな。
ライブ後半のトークで佐倉さんが仰ってたように
「ここにいる会場のほとんどが変態だから、40周年のライブもできます!」
いや、本当にこの熱量と変態オタクとアクアプラスの関係者方々が協力すれば40thイベント可能ですよ。ていうか、してください。頼みます。
そんなこんなで、いつの間にか終わりが近付きsuaraさんの「不安定な神様」
あまり、うたわれの曲は出なかったので歌わないのかなと思ったが、suaraさんが両日出ているので歌わない訳がないよな。
でも、ラスト1曲って言って「不安定な神様」って言ってたんですよ?俺の、俺の夢想歌は唄わないのか…。君だけの旅路も…。
アンコールはあるにせよどちらかが歌われない選択肢を投げかけてきたのは残念。
でも、最後は「夢想歌」で〆ましたよ!
キンッキンが流れた瞬間爆立ち上がり。あの瞬間は会場の誰よりも早く立ち上がっていた。ビデオチェックしてもらっても構わないぜ。
しかも、夢想歌を歌っている時に柚木さんは力也さんにデレデレなの。うたわれるものラジオを思い出すし、今でも力也さんのこと本気で好きなんじゃないの!?笑
何十年、片思い引きずっているんだ柚木さんは(笑)
もう、結婚しろよ!!!
そして、うたわれるもの新作「白への道標」の販売決定。
まさかの新作がモノメビの続編とは思いもしなかったが、どう繋げていくのか気になる。
東鳩Reといい、2025年はアツいぞ。
「ジャスミン」の制作再開決定のお知らせもありました!我らが葉鍵が愛するシナリオライター、涼元悠一さんが脚本担当です。
楽しみが多すぎます!
このイベントに携わった関係者の方々、場を盛り上げたオタクたち全てに感謝です。
明日も楽しみ🥰