![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170631670/rectangle_large_type_2_469b609b6ce9f5f107f4908a442cbc83.jpeg?width=1200)
公共交通機関で巡る 出雲・松江 1泊2日一人旅 【1日目】
JR西日本のサイコロきっぷが出るたびに、申し込んでいます。2024年1月、サイコロきっぷで「出雲市」が出たので、平日に2日間休みをとって、1泊2日一人旅してきました。
計画編はこちら
はじめての特急やくも
新大阪から岡山までは新幹線。
岡山から特急やくもで、出雲市駅まで。
新大阪駅、岡山駅でお菓子を買って、特急やくもの中で、もりもり食べようと思ったのですが、結構揺れる。これは注意しないと酔うレベル。
ということで、基本は寝る。お腹いっぱいになりすぎないように、お菓子は少しずつ食べて、酔わないことを最優先することにしました。
味変の出雲そば
13時すぎにJR出雲市駅に到着。宿は駅すぐ近くの「ドーミーイン出雲」、荷物を預けて、すぐ出発。
昼ごはんは、駅から徒歩で行けて「出雲そば」が食べられるお店「献上そば 羽根屋」へ。
Google曰く徒歩9分らしいが、迷いながら行った私は15分くらいかかりました。有名店で並ぶことも覚悟してましたが、昼のピークは過ぎていたので、待たずに席に座れました。
![](https://assets.st-note.com/img/1737198538-hIbFcSwDYq6P8KtNja7VM5gl.jpg?width=1200)
一番上のお皿から、つゆを入れて食べて、食べ終わったら余ったつゆを次のお皿にいれて、食べるスタイル。それぞれ具が違うので、味変っぽい。つゆもどんどん、具材の味が染みていく感じで、最後まで飽きずに美味しかったです。
独り占めの植物園
昼食後、一畑電車の電鉄出雲市駅まで戻り、「松江フォーゲルパーク駅」へ。tabiwaの「松江・出雲 旅PASS 2Days」で、2日間乗り放題。
![](https://assets.st-note.com/img/1737284930-5BPIvp2rckoXD0jy7FRUb6OE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737199829-rabR5Gpoc4xz2WU39ygjHk8t.jpg?width=1200)
花と鳥の楽園「松江フォーゲルパーク」本当に、すぐ近くに鳥。普通に真横を鳥が飛ぶ。すごいし、写真撮るのも楽しかったけど、ビビリの心臓は、少なからずダメージを受けました。
花の部分は、閉館時間が近かったのか、最後はほとんど人がおらず、ちょっとだけ独り占め気分を味わえました。
駅のホームで黄昏る
Instagramの検索で見かけて気になった「秋鹿町駅」駅のホームでぼんやり、宍道湖を眺めるもよし。乗り放題なので、駐車場付近から駅を眺めるのもよし。素敵な時間を過ごせました。
![](https://assets.st-note.com/img/1737200439-3nrYdwmcWbxuSkLlQpaZ549v.jpg?width=1200)
金のどんぶり・のどぐろ丼
夜ごはんは、JR出雲市駅近くの「のどぐろ 日本海」そこで、のどぐろ丼としじみ汁を食べました。
![](https://assets.st-note.com/img/1737205369-E8KiRtnuVaqwQAN15GYgDXCf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737205370-2dHBxnoqIX8mP9zugEQbjThe.jpg?width=1200)
のどぐろ丼は、定食のハーフ丼ぐらいのサイズで、しじみ汁と同じくらいでした。のどぐろ丼は、たれも美味しくて、もっと食べれる!ってなりました。しじみ汁は、染み渡りました。
夜食は夜鳴きそば
夜ごはん後は、コンビニで明日の朝食を買って、ホテルに戻りました。ゆっくりお風呂に入って、ドーミーイン名物の夜鳴きそば。
![](https://assets.st-note.com/img/1737285740-OYkR76owt5JmpECVB9DSXa2d.jpg?width=1200)
2日目は次の記事に書きます。
いいなと思ったら応援しよう!
![ぶうこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170608915/profile_77de044afda0303afb2de98d7c84de56.png?width=600&crop=1:1,smart)