見出し画像

生成AIを使って学びたい【初投稿】

こんにちは!あかと申します.初投稿です.

この記事では,noteを始めることになった背景や目標についてお話しします.ぜひ最後まで読んでいただければ幸いです.

自己紹介(バックグラウンド,興味,専門分野など)

まずは簡単に自己紹介をさせてください.私は現在,新卒の機械エンジニアとして働いています.専門は機械工学で,大学では流体の研究をしていました.

私の趣味はサイクリングや読書,サウナです.最近は休みの日に川辺までサイクリングしてそこで読書,その後サウナにいくというループを楽しんでいます.

今後はこのnoteを通じて,もっと趣味を増やしていきたいと思っています!

noteを始めることになったきっかけ

noteを始めるきっかけとなったのは,会社に入って余裕ができたからです.

大学時代は研究に勤しんでいたので,あまり余裕がなく,自分が本当にしたいことについて考えることができていませんでした.

新卒で会社に入ってある程度余裕ができたときに,本当にやりたかったことや自分の価値観について考える機会があり,自己実現のために時間を作りたいと思うようになりました.

そこで気づいたのは,自分は新しいスキルを学ぶことが好きだなーということです.特に生成AIの可能性に興味を持ち始め,自分自身のスキルを高めると同時に,生成AIとの学び方を提供したいと思うようになりました.

そこで生成AIと一緒に学んで,AIの使い方や学んだことを共有することを目指してこのnoteを始めました.

noteの目的と目標

私のnoteの目的は,AIと一緒に学ぶ楽しさを広めることです.AI技術を活用して自己成長できるようサポートし,生成AIを使った実用的なスキルやノウハウを共有することを目指しています.

具体的な目標としては,以下の3つがあります:

  1. 生成AIとの学びを定期的に発信し,学びの楽しさを伝えること.

  2. 生成AIの使い方を伝えること.

  3. 自分自身も継続的に学び,スキルを向上させること.

最後に

皆さんからのフィードバックをいただき,コンテンツを改善していきたいと考えています.お互いに学び合うコミュニティを作り,一緒にAIを使った学びの旅を楽しんでいきましょう.

これからよろしくお願いします!

いいなと思ったら応援しよう!