見出し画像

お悔やみ返しの選び方

お悔み返し品とは?

☆通夜・葬儀等において頂戴したご香典に対するお返し品 
通夜・葬儀当日にお返しする「即日返し」が一般的です。また、お品物のご予算はご香典のおよそ半額を目安とする「半返し」が一般的です。


ご予算について

・一般的な内容

香典返し品:ご香典を頂いたことに対する御礼品。
一般的な価格帯:2,000円~3,000円

会葬御礼品:通夜、葬儀・告別式に会葬いただいたことに対する御礼品。
一般的な価格帯:500円~800円

付属品 (会葬御礼はがき、お清め塩など)

この①~③のトータルでおよそ2,500円~3,500円程度で内容を構成するのが一般的です。※なおご予算や簡略化のご希望によって、①と③のみで構成した 「一品返し」での対応も可能です。


準備する数量

慶事とは異なり、使用する数量を予測するのは難しいですが状況を整理すると、ある程度の予測ができます。
☆通夜・葬儀等で使用する際は、用意した品物が残った場合、返品が可能である場合が多いので余裕を持った数を準備しましょう。
(詳しくは葬儀社担当者の方とご相談ください。)

考慮する点
・故人の関係者(お勤め先や所属団体)
・喪主の関係者(お勤め先や所属団体)
・ご親戚の数
・故人の年齢
・死亡広告掲載の有無 
…など


よく選ばれる商品とは?

・香典返し品

地域によって多少の違いはありますが、通夜・葬儀で使用されるお返し物は「消え物」と言われ、日常で使用するいわゆる消耗品がよく選ばれます。
なかでも香典返し品としてよく使用されるものは「お茶」と言われています。種類は煎茶で、地元のお茶屋さんのものを使用することが多いです。お茶以外では「コーヒーギフト」や「海苔・椎茸」などの食品類、「タオル」などの繊維物もよく使用されます。いずれにしてもこれといった決まりはなく、喪主様のご判断で選択されるのが良いでしょう。

・会葬御礼品

会葬御礼品としてよく使用される品物は、「スティックシュガー」や「ハンカチーフ」などがあります。近年では「スティックタイプのコーヒーセット」や羊羹やおかき、一口ケーキなどといった「和、洋菓子」なども使用されるようになっています。
いずれにしても日常的に使用できるものが無難です。


万が一に備えて

通夜・葬儀において喪主様は、大切な人を失った哀しみの中、限られた時間の中で様々なことを決断しなければなりません。万が一に備えて、お返し物のイメージを持つことが心の余裕につながります。故人が生前好んでいたものや、よく使用していたものを把握しておくのも良いかもしれませんね。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?