![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149052941/rectangle_large_type_2_2e1d64cb8a444f45272d8e6b98602e51.jpeg?width=1200)
健康マインド(お座敷遊び①) とらとら
お座敷遊び (じゃんけん遊び) とらとら
千里走るよな藪(やぶ)
皆さん覗いてごろうじませ
金の鉢巻きタスキ
和藤内がえんやらやと
捕らえし獣(けだもの)は
とらとーら とーらとら
とらとーら とーらとら
とらとーら とーらとら
![](https://assets.st-note.com/img/1722344432216-Aswz0giEEy.jpg?width=1200)
①芸舞妓さんとお客さんの二人の間に屏風などを立てて、お互いの姿が見えないようにします。
②ジェスチャーの決まりは、和藤内なら槍で突くポーズ、虎なら四つん這いのポーズ、おばあさん(老母)なら杖をつくポーズです。ジャンケンで言うなら、「和藤内がグー、虎がチョキ、おばあさんがパーです」つまり、和藤内は虎に勝ち、虎はおばあさんに勝ち、おばあさんは和藤内に勝つというルールです。
③唄に合わせて、ポーズを決めた二人が屏風から同時に身を乗り出します。屏風で見えなくても、他のお客さんの表情から芸舞妓さんのポーズを予測して駆け引きをするのも楽しみの一つと言えるでしょう。
お座敷では、負けたらイッキ飲みの罰ゲームです。お座敷遊びの定番として映画やドラマに登場します。
可愛い舞妓さんのトラの姿が楽しめたり、回りが囃し立てたりお座敷が盛り上がる遊びですね。
続く。