![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126946888/rectangle_large_type_2_fef2d55a98b6562d5cc207c2335087e7.jpeg?width=1200)
和柄
普段着るものは柄のないものが多い。
単純に自分に似合うものが良く分からないから。
同時に色使いも良く分からないので
似通った色のカッコよく言うならシンプルなものになる。
要するにオシャレとは無縁なのだ。
着るものは相変わらずだが
昨年は和柄に興味を持ち始めた。
オバァが和柄に興味を持ったと言われても
何を今更?感は否めないと思う。
細かい地模様も素晴らしいが
吉祥模様や宝尽くしといわれる柄に惹かれている。
河原崎奨堂氏の宝尽くしを入手したり
ネットで画像を探し回ったり。
本当は昔の晴れ着を見たいと思う。
時代の流れで和服の柄も色合いも変化をしている。
そもそも晴れ着という言葉も聞かれなくなった。
幸せへの願いを込めた晴れ着のもつ
華やかさに憧れているのだ。
日本人として生まれ育った私が
ルーツを求めると言うより
日本文化に憧れる外国人に近い感覚かもしれない。
今年はもう少し和柄に近寄っていけたらと思う。
これが今年やりたい10のこと、その2だ。
#今年の抱負
#和柄が好き
#晴れ着が見たい