見出し画像

「若々しい中年」を志した20代#3(最終)

フィットネスジムに入会

N先輩に影響を受け、軽々しくフィットネスジムに入会。
地元にある病院が運営するジムであり、入会者の年齢層は比較的高めで30代半ば〜50代の中高年の男女が多く目に付きます。

設備的には、ルームランナー(トレッドミル)エアロバイクステアマスター(階段運動)フリーウェイト各種トレーニングマシーン
スタジオでは時間帯でエアロビクスヨガ太極拳など。

自分は過去を懐かしんで、フリーウェイトメインの筋トレを行っていました。
はっきり言って、見た目に筋肉の付いた男になりたくなり下半身(脚)より上半身の筋肉を付ける為に励んでいました。
実施種目
・ベンチプレス
・ダンベルプレス
・バーベルカール
・ラットプルダウン
・腹筋

上記5種目を各5セット行っていて、筋トレ知識は無知であり今思えば間違った知識でガムシャラに・・・
当時、ジムでフリーウェイトを行っているメンバーのお決まりの会話が
「ベンチプレス・・kg上がった」
「ベンチプレス100kgが壁やわー」
「今日もトレ、筋肉のハリがイマイチ」
まさに、高負荷扱主義(ひたすら高重量を追い求める)で筋トレマン達は日々筋肉を追い込んではヤッタ感を味わいながら過ごしてました。

中年の叔父様達は、有酸素運動で絞るだけ汗を掻き、カラカラ状態で帰宅し冷たいビールを楽しむ。 それもフィットネスジムを活用する一つの手段で個人的には良いと思います。 
でも健康的には、いかがなものか・・ 

個人的に感じた入会している人達の目的

・痩せたい
・筋肉質で余分な脂肪の無い体型になりたい
・ただ高重量のウェイトトレーニングを求める
・健康上運動しなければならない人(健康診断結果)
・その他入会者やトレーナーとコミュニケーションを楽しむ
・とにかく汗を掻き、晩餐を楽しむ

上記の入会動機が様々な環境が、変に楽しくて行くのが嬉しかったのを
思い出す。

フィットネスジムでの自分の肉体的変化を意識

入会して退会するまで5年間(30歳まで)、いろんな変化がありました。
全体的に筋肉が付き、ベンチプレスもマックス110kg、体重は72kg(入会時70kg)でウエストは74cmで変化なく上手に筋力向上ができた。
また、トレーナーや自己的に筋トレを学ぶ事もあり知識豊富になりました。

5年間で、健康・ダイエット・有酸素運動・筋力トレーニングに関して興味が湧いてきて退会後も専門的雑誌・本を通し探求する事になる。

探求し得た事を今後、記事としてライティングを行いたいと思います。
現在50歳、学び始めた時期から約20数年の間に当時常識と思われた事が実は・・・

少しづつ記載させて頂きます。
   







いいなと思ったら応援しよう!