ああ、やりたくない やりたくない 義実家の片付け めんどくさい
タイトルはただの愚痴です。
とりあえず、当面のやるべきこと(法事、次男の受験)が終わって。
疲れた? 疲れた。
休んだ? うん、よく頑張ったから休んでいいでしょって思って休んだ。
まだ現実逃避してる? ……ぎくっ。
そう。義実家の片付けのことを思うとなんだか気が重くて、現実逃避してる。買い物依存の気が出て来てるし、やたらと書道関係の本読んだり、般若心経書いたり。硯も買ってしまったけど、今の私に墨を磨るマインドフルネスな余裕はないんじゃない? あらかじめ用意しておく将来のご褒美か。最後にはタロット占いまでやり始めて、結果に『逃げきれない』、アドバイスに『逃避はやめて』と出て涙目。
義実家の片付けやりたくないよう!
こんなときは、だいたい本屋さんか図書館に足が向く。ふらふらと図書館を彷徨う。
そして、目に飛び込んできた本がこちら。
………これ、私じゃん!! 考えただけで疲れてる!!!
ぱらっと開けたページに、書いてたことに目が釘付け。
片づかない家ほど多種の洗剤がラインナップされている
……これ、義実家だわ。そうか。そうだわ。あの家、混沌としていて、洗剤も無秩序にあちこちに多種類置いてて、洗剤だけでなくて全てが同じように情報を発しているから、行くだけで疲れるんだわ!
疲れるのはしょうがない、と覚悟する。短期決戦には持ち込まない方がいい。気長に行こ。
ほんの3個だけ処分あるいはグループに分ける、そんなやり方をして疲れ切る前には退散しよう。私は片付け下手だったけど整理収納アドバイザーの資格を取って自分のものはまあなんとかなっているではないか。私はやればできる子。なんにも報酬ないけど、難易度激高だからレベルアップはするに違いないわ。チリも積もれば山となるんだしコツコツやればいつかは終わるはず。
とりあえず、ゴミ袋持参で、15分タイマーでやれることだけやってすぐに退散すべし!!
最後に足掻きのように引いたタロットカードからは、『信念でことを成しとげる、どんなに困難なことでも必ず結果に結びつける』とのメッセージ。
そっか。よし、がんばるか〜。