
燃費の悪いINFJ
定期的に疲れたなぁ何にもしたくないなぁという日がやってくる。今日も。
外はどんよりと曇った空。ジム、サボっちゃった。前日のジャーナリングに明日ジム朝から行く?と書いてたけど。?マークがついてる時点でもうだいぶやる気ない。
自分でも何故かわかっている。理想的には週2回くらい1人時間が切実に必要なんだけど、やる気が満ち溢れてるときに入れてしまった予定や突発的な予定(水漏れの修繕など)で子どもも学校に行ってる完全なる1人時間は今日だけ。家族でも人の気配がするともうダメだ。まあうちは元気な3人男児だからかも。とにかく今日は充電切れ。
何をしたら充電されるかって?
ソファでゴロゴロする。ジャーナリング。墨を磨って写経する。ペン習字。ヨガストレッチ。静かな音楽を聴く。珈琲を飲む。
バウムクーヘンと濃い珈琲。
アラフィフの今日までこんな燃費悪いのによく頑張ってきたよなって自分を褒めてみる。若いときはエネルギーが今よりもあったんだったっけ?と思い返してみたら、そんなことなかった。
体力に欠けるけど気力はあると家族にはよく言われてた。人目を気にしてカッコつけて頑張っちゃうんだよね。周りの意向に沿って生きてたけど、若い頃は物語に没頭することで充電してた。理想の別の人生になりきって気分転換。
働き出してからは、疲れすぎて帰ったら何もできずにひたすら寝てた。コンタクトレンズも外さずに朝になってて慌てて朝風呂してまた出勤したっけ。
精神的疲労には有酸素運動が効くと気づいたあとは、仕事以外の時間は運動してた。この頃が一番燃費が良かったかも。体力も気力も充実。
子どもができてからだ。疲れてても自分だけのために時間が使えなくてしんどくなったんだ。INFJの収入ランキングが低いのって、子どもができたら働くのをセーブする人が多いからなんじゃない? だって私ムリだったものね。今くらいの働き方で充分で、これ以上稼ぎたいと思ってないもの。
こうやって1人時間を作ってnoteにグダグダ記事を書いてる、そんな一見無駄にも見える時間が生きていくのに必要だわ。
INFJであることに意味はあるの?って考えたら、あるよって自分で言う。私は接着剤みたいな人間。今この集団の中で足りていないことを補うようなムーブを自然と取ろうとしてるんだよね。たぶん。器用貧乏なのもそのせいかも。周り皆が書類仕事が苦手ならば、有能な秘書ほどにはなれないけど書類仕事がある程度できるように勉強するし、片付けが苦手な人ばっかりだったら得意でないけれども習得する。
周りが引っ込み思案な人ばかりならば明るく皆に声をかけるような振る舞いをする。賑やかな人ばかりならおとなしく話を聞いて、相槌を一生懸命打つ。
相対する人によって、自分の外から見た性格や振る舞いが全く変わるのはそのためかなと思ってる。カメレオンかな? ちょっとムリしてるから燃費が悪い。
ほんとの私は? さぁ? わからない。今の私は書道に没頭するのが好きみたい。
取り留めもないことを書くそんな平日の昼間。宝物のような1人時間。