見出し画像

自転車を盗まれた経験から……犯罪心理とは⁇

つい昨日、家の前に停めてあった自転車を盗まれてしまいました…。
ボロい自転車でしたが、実際盗まれるとショックで、
「人のモノを平気で盗むなんて、どんな神経してんだ!」
と、怒りを感じると同時に、

どういう心理なのかな??」という興味も湧きました。
…よし調べてみよう。


  1. 窃盗とは?

  2. 窃盗の時効は?

  3. 犯罪する人の心理は?


1 窃盗とは?


●窃盗は、全罪種の7割強を占めている(警察庁(2017年)による)

●窃盗罪の構成要件‥‥これを満たしてると罪になりますよーってやつ
①他人の財物である
‥‥不動産以外の有体物(固体・液体・気体)。不動産は「不動産侵奪罪」という別の罪。
ちなみに電気は特別に財物と認められているよう(人の家から勝手に充電したらアウト)。
←自転車は当然私の財物です(18,000円)。


②窃取する
‥‥他人の財物を、占有者の意思に反して、自己または第三者の占有に移転させる。
←要は勝手に持って行っちゃう。

③故意
…他人の財物だと「分かっていて」、それを「盗もう」と思って実行する。

④不法領得の意思
…「権利者を排除」して自己の所有物と同様に「利用・処分」する意思。
←他人の物をあたかも自分の物のように使う。
腹立たしいです。せめて返せ。



2.窃盗の時効は?


窃盗罪の公訴時効は7年。
7年経つと刑事訴追がされなくなります。
←今回の件では、裁判など起きないでしょうが。


3.犯罪する人の心理は?


窃盗は、約5人に1人が再犯を犯し、刑事事件の中で比較的再犯率が高い。

●楽をして稼ぎたい、欲しいものを手にしたい。
←ボロい自転車は金になるのか?
それとも移動手段が欲しかったのか?


●クレプトマニア
窃盗をする際の緊張感、達成時の解放感が病みつきになってしまう。
←病院行かないとなかなか治らないみたい。


●自己統制が弱い。自分をコントロールできない。
ギャンブルにハマる、ネットでついつい買い過ぎちゃう(やめられない)、キャバクラや風俗に通い詰めてしまう
←なにかにハマり過ぎちゃう、快楽に弱いという傾向がある人。



【まとめ】

●分かっていて、人の物を盗んで使ってる人。それ捕まるよ。(10年以下の懲役または50万円以下の罰金)

●何かにハマりがちな人が、窃盗のドキドキにもハマっている

●早期に謝罪して被害弁償をすることで、不起訴処分や罰金ですむ可能性があります。

←反省して盗んだものは持ち主に早く返そうね。




〈最後に〉

素人が書いている記事です。情報を鵜呑みにするのはやめましょう!

<追記>
記事を書いた翌日に、盗まれた自転車を発見しました!!(嬉)


<参考>


・関西国際大学 心理学科コラム「犯罪者になりやすい性格傾向(パーソナリティ)とは?」

【心理学部】犯罪者になりやすい性格傾向(パーソナリティ)とは?|関西国際大学何かにはまりやすいヒトは要注意、依存症が犯罪に結びつく みなさんは、なにかに「はまった」経験がないでしょうか。せっかくダイエットを始めたのに、甘いお菓子を前にして「もう一口だけ」と何度も何度も手を伸ば...

www.kuins.ac.jp



・刑事事件の弁護士カタログ 

「窃盗という犯罪の法定刑は?犯罪事実・犯罪心理、家族への窃盗の場合や時効まで解説!」

窃盗という犯罪の法定刑は?犯罪事実・犯罪心理、家族への窃盗の場合や時効まで解説!窃盗をしてしまった。 この犯罪の法定刑はどのくらいなんだろう。 そんな疑問をお持ちの方のために、窃盗という犯罪を、法定刑も含めて全て解説します! 窃盗罪になる犯罪事実とは。 窃盗罪の法定刑、詐欺を同時にした場合や未遂の場合の刑罰。 家族や身内に窃盗をした場合、犯罪になる? 窃盗症・癖・病など、犯罪心理はどうなっている? といったことを詳しくお伝えしていきます…

xn--3kqa53a19httlcpjoi5f.com


・弁護士 西谷裕子 WEB SITE   

窃盗罪について

窃盗罪について | 更生のための刑事弁護を目指す弁護士西谷裕子のホームページ1 窃盗事件について窃盗罪には、万引き、スリ、引ったくり、空き巣、車上荒らしなど様々な類型がありますが、その法定刑は、10年以下の懲役又は50万円以下の罰金です。 2 不起訴処分や罰金刑ですむ可能性があります前科がなく今回が初めての犯罪であったり、盗んだ物が少額の物だったり、ほんの少し魔がさした、出来心で盗んでしまった…というような事例では、早期に謝罪して被…

nishitani.yuko-lawyer.com



〈その他資料〉

他にも犯罪心理について、面白そうな内容の記事がありました。

・防犯対策4選 

東洋大学社会学部社会心理学科教授 桐生正幸教授のインタビュー記事


【防犯対策4選】空き巣、痴漢、ひったくり…犯罪心理学者に聞く、日常に取り入れるべき防犯対策【防犯対策4選】空き巣、痴漢、ひったくり…犯罪心理学者に聞く、日常に取り入れるべき防犯対策一昔前に比べ、監視カメラやGPSによって、防犯に役立つテクノロジーが発達した現代。

www.toyo.ac.jp


・職場内窃盗における犯人像の分析 ー北陸地方を中心としてー  財津 亘

犯罪心理学研究第 59 巻第 2 号

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjcp/59/2/59_590201/_pdf

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?