仮説と検証の連続で、勝ち筋を作っていく。
【No.145】
こんにちは!
やってみてますか?
車です🚗
理論武装しても、結局やってみないと机上の空論。
今日は久々のスタバで読書の日です。☕️
さっきクリエイターとお話しをしていたときに、勉強大事ですよねって話になって、
そういえば、自分の勉強方法は何してるかな?と考えてました。
元々、できる方々の勉強方法は喉から手が出るほど知りたい事柄でしたし、
今日までいろんな方法を試して、これが自分に合ってるな。という方法で今はしてみてます。
その一つに、読書があります。
ここ最近読書のスタイルも確立しつつありまして、
今までは雑食でいろんな本を読むのが好きだったのですが、
最近は、この分野気になる!という本を3冊くらい一気に購入して
数日でざっと読んでしまうというスタイルを決行しております。
これがなかなか面白い。(🚗に合うスタイルでした!)
なぜ3冊かというと、1冊だけだと、著者のオリジナル感性が入っているので、
3冊読むことで共通項が出てきます。5冊とか読む人すごいな!と思いますが。
著者は、その道のプロフェッショナルですし、
その方々が同じこと言ってるならやっぱりそうなんだろうなという感じ。
例えば、マーケティグの本だと
「KPI」という言葉がよく出てきます。
なのでKPIの知識は絶対いるよねーみたいな感じでお勉強してました。
本はその人が40歳なら、40年の経験をこれでもか!
というほど本気で書き綴ったものなので、
その経験値が2時間くらいで手に入るとなれば安いなぁと感じます。
もし自分が本を執筆するなら、
コアな情報は書かないな・・・とも思います笑
独自の経験で培ったコアな情報は墓まで持っていきたいものですもんね。笑🪦
でもブログで書いちゃう。(どうしても見て欲しくない内容だと有料化してます。)
ということで、いろんなことを勉強した結果
こうしたらうまくいくよね!という仮説が立つわけなのですが、
それはあくまで仮説段階で、実証が必要なのかな?と考えています。
実証して初めて、勝ちパターンになる!というもので。
一例で、SNS運用でいうところの、フィード投稿やストーリーズの投稿は
グラフィックデザインの静止画ではなくて動画の方がいいよね
みたいな仮説が立ったときに、
実際にABテストしたりして、
やっぱり動画の方が効果高いよねって話になったとして。
それはなぜか?と考えてみる。
動画は静止画よりも伝えられる情報量が多いからだ!
とかそういう検証を実証していくのが好きです。
昔、前職のスピーチ研修でアナウンサーが話していたのですが、
1秒間に聞き取りやすい文字数は7文字と聞いたことがあります。
1分間で420文字。
動画だと420文字の聴覚情報をお届けして、
文字には表現できないデザインや動きの表現で伝えることができるので、
視覚聴覚で表現を伝えるとなると、そりゃ静止画よりも情報多いし
見たくもなるし、いいよね!ってことか!
と納得したり。
全部動画にするとかえって逆効果になったり・・・
静止画との組み合わせがよかったり・・・
色々試していきたいです。
すごい人は、自分の勝ち筋を持っているように思えます。
それはこれまで、えげつない量の仮説と検証を積み上げて、
実績という裏付けができたからこその勝ち筋!
私、28歳になります。
きっと、40歳くらいになったときとんでもないことになっている。
と期待。❤️
自分に投資していこうと思います。
いろんなところでいろんな仮説と検証をしまくっていると
先月と言ってること違うな?みたいなことが起きてくる。
そうなったら先月の自分より成長してる!とも思えるので、
やっぱり毎日1cm以上の成長をスローガンとして
今日も1cm前に進もうと思います。😆
以上、ありがとうございました。
私の想いのこもった毎日ブログはこちら!🔻
Instagramはこちら!🔻
DMお待ちしております。