![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151726789/rectangle_large_type_2_d5d5b3abc6c9cadd60fee5b2b83ab73d.png?width=1200)
「しのごの言わずに、まずはやれ」という話
【No.311】
こんにちは!
試してますか?
車です。🚗
百聞は一見にしかず。
先日、銀行の担当者様から
「会計管理システムのご紹介をしたいので、一度お時間ください!」
と言われまして、
その時は、すでに管理システム使ってるから、
僕は大丈夫ですよって話をしたんです。
でも、どうにか・・・こうにか・・・1時間だけでも・・・
お電話で汗をかきながら、🚗に訴えかけてきている感じがあったので、
常に弱い🚗です。
前によくしてくださったので、時間を確保して会いに行きました。
「ほんとに、僕契約しないですけど、お時間とらせてしまって大丈夫なのでしょうか・・・」
という前置きを事前にしつつです。
結論、40分後に契約しちゃったんですけど笑
システムの話を聞いていると、まあよかったんです。
個人的に要望が元々なかったので、100点ではないのですが、65点くらい。
でも、月額が相当安いので、一旦テスト運用してみようかなと思えたのです。
テスト運用して自社で使えるのであればベストですが、
そもそも他社のシステムを使ってみるというのは、
🚗の仕事的にも良いですからね。
ところで、会ってみるって重要ですね。
正直、この数日、本当にバタバタしちゃってたので、
この1時間を作業にあてたい・・・と1mmくらいは
思ってしまいました。
まさに「百聞は一見に如かず」です。
このことわざ、続きがあるようで、調べてみました。
百聞は一見に如かず
百見は一考に如かず
百考は一行に如かず
百行は一果に如かず
百効は一幸に如かず
百幸は一皇に如かず
簡単にまとめると、
「聞くよりも、見るよりも、考えるよりも、行動よりも、結果を出さないと成功できない」
ということです。
とにかく、結果出せよっていう結論なのですが、
どこまでレイヤーを深くできるかのように感じます。
一次情報を聞くよりもまずは見ろ!と。
もっというと行動して考えろと!
そういうことですね。
で、新事業を立ち上げているところですが、
いつも強く感じるのは、まずテストでもいいからやれ!ということ。
やらないとわからないから。
しのごの言わず、まずやれ。
そして現場を知れ。
知って考えて、戦略を練れ。
ということでした。
以上、ありがとうございました。
私の想いのこもった毎日ブログはこちら!🔻
地上波KBSテレビに出演しました!🔻