![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121992129/rectangle_large_type_2_b8c915f910f21abcdc86bc3cc91af79a.png?width=1200)
【思考】今日をやり切る(M村氏とサウナ)2
【No.33】
こんにちは!
やりきってますか?
デジタルマーケティングしてます。車です。🚗
(最近仕事のブログではないですが)
昨日に引き続き、凄腕営業マンのM村氏とのサウナの会話
続きということで、
実はこういうことも聞いてました。
「M村氏って不安とかないんですか?」
(別に病んでるわけではないですからね?シンプルな疑問で質問しました。笑)
「ありますよぉ」
あんのかい!
M村氏でもあるんやと思いました。
でも思ってみると、不安がない人なんていないと思うんですよね。
芸能人の自殺事件とかニュースで見かけたりしますが、
なんでこんなにチヤホヤされてて、注目されてるのになんでなんだろうって思うことがあります。
誰だって不安はある。
そういうことなんですね。
年々収入が上がっていくし、関わる人のステージも上がっているのに
なんだか不安はフッと湧いてくる。なぜでしょうか。
(M村氏)
「不安あるっていいことじゃないですか。現状に満足してないから、
成長できるし」
確かに!
成長したいですね、自分。
もっとかっこよくなりたいんだなと思いました。
不安の97%は実際には起こらない
という言葉を聞いたことがあります。
考えたって仕方ない。
そもそも、最悪な想定をしていて、結局その想定になった試しがないし、
トータルで見ると、仕事もプライベートも右肩上がりになっているのに、
なぜ不安はつきまとうのでしょうか。
今日やりきった!
と思うような毎日を過ごしているか。
![](https://assets.st-note.com/img/1700240627521-YmWJNR3gLg.png)
これ大事なんじゃないでしょうか。
私は、日中電話よく電話するのですが、
1時間に何個も電話対応してるときに
「あぁ、自分仕事やってるな」と思うことあります。
これ充実感なんだと。
やり切っているという充実感が幸福をもたらす。
パフォーマンスを上げるのだと感じます。
ぶっちゃけ、電話何通もしてるとかしょうもないことなんですが、
自分にとっては、やってるなぁと思うことならOKということで。
よし、もっと電話しよう。
(表面的すぎるやろ・・・)
やるべきことして今日1日やり切ろう
そして、明日もやるべきことしっかりやり切ろう!
M村氏、またサウナ行こう。
ありがとうございました。