【自己紹介】あんこってこんなやつ🟤
おはようございます!🐔
おこんにちは!🌞
おこんばんは!🌝
今更ながら自己紹介をさせていただきます🙇♀️
興味ないと思いますが良かったら見ていってください👀🙏
私はギリ平成生まれの30代の専業主婦です👩
今現在、5年ほど不安障害を抱えながら、ほとんど家から出るのが難しい日ばかりですが、なんとか日々を過ごしています🥺
不安障害の「ふあん」の「あん」をとって「あんこ」です✨
毎日の犬の散歩と、週に1日買い出しや用事を済ませ、ほとんど外出をしない毎日です。
ネットスーパーの常連です🥕🧅✌️
家にいても専業主婦というほど、主婦のお仕事はしていません!ww
基本グータラしています!😆
※この後、不安障害の症状を話しているので苦手な方は回れ右🔙(いや、矢印左向きやん)
こんな私の経歴ですが、、
・高校卒業後、某大手?通販会社に正社員として就職し、物流倉庫で200〜300人ほどのパートさん、アルバイトさんを束ねていました💪卍
・7年働いて、繁忙期からそのまま忙しいのが解除されず、半年ほど毎月残業100時間とかブラックすぎたので結婚するって言って退職しました👋
まだプロポーズされてなかったのに😂
・ま、でもその後無事にプロポーズされ、結婚し子供が生まれました💍👶
・今は小学生の子供が1人のママです。一人っ子です。わがままです👑
フレンチブルドッグ1匹♂4歳です🐶
・子供が1歳になる前くらいから、市役所で紹介していた内職をしています。
他にもクラウドワークスで受けた継続案件を何件かやって月5万円ほどの収入を得ています。
その内職がラッキーなことに、巷で言う単価0.何円とかそんな安いものではなく、単価10円、45分くらいで500円くらいになる内職なんです!!
それをやらせてもらっているのが私だけなんです🙌✨ラッキー⤴️✌️
・そして、子供が幼稚園に入った後、週3〜4日9:00〜13:00で事務のパートを始めました。
・2年くらい経った頃から、外出中に心がザワザワ、不安感やめまい、頭痛、動悸など変な症状がちょっとずつ出てくるようになりました。
最初はPMSの症状に似ていたのでホルモンバランスが崩れているのかな?と思って婦人科に通ってお薬をもらっていましたが全く改善されることなく、、、むしろ漢方薬が合わなかったのか胃が荒れただけ😢
幸いにも職場が医療関係だったので看護師さんに相談してみたら、「メンタル系じゃない?心療内科とか行ってみたら?」と言われ、心療内科に通うことに。
そこで特に診断名は付かなかったのですが、抗不安薬をいただき飲み始めました。
効いているのか効いていないのかよくわかりませんでしたが、気の持ちようと思って飲んでいました。
日々出かける時に、人が多かったり、レジがすごい並んでいると動悸が激しくなることが多くなりました。
仕事中も電話応対中にいきなり動悸吐き気がきたり、朝駐車場まで着いても急に体調が悪くなりお休みすることも多くなりました。
また、私は嘔吐恐怖症で動悸がし始めると気持ちが悪くなり、でも嘔吐恐怖症なので吐けない吐きたくないという思いから、さらに動悸が激しくなるのです🫀
ある時、家族で買い物に行き、旦那と子供はドッグランにいて私はその間に買い物してくるね〜👋と1人で買い物に行った所、レジがすごく混んでいてどんどん動悸が激しく、息苦しく、吐きそう、、、となり、急いでトイレに駆け込みました💨
でも吐けるわけもなく、ただただトイレの中で落ち着くのを待っていました。でも落ち着かず、とりあえずサービスカウンターの方に体調悪くて、、、と無理を言ってそこでレジをしてもらい、急いで車に戻りました。
車で1人でいるとだんだん落ち着いてきました😌
後から思うと、過呼吸っぽくなっていたので軽くパニック発作を起こしていたんだなと思います。
その後不安障害と診断を受けました🏥
・その日を境に外に出るのが怖くなってしまいます😇
仕事にも行けなくなり、普段の買い物も空いている時間帯に行き、必要なものだけをささっと買ってすぐに帰る。必要以上な外出はしなくなりました。
子供の休みの日にもどこにも連れて行ってあげられない( ; ; )
正直、子供の学校行事もきつかったのですが、ちょうどコロナの時期というのもあり行事が少なかったのが不幸中の幸いでした。
・その後職場とも相談をし、人手不足で退職されるのは正直困るとのことだったので、人がいない時間(夜や土日)であれば1、2時間ほど出勤をすること、自宅でできる仕事は夜に持ち帰り、自宅でやらせてもらうことになりました。
ほんとにいい職場でよかったです🙏
ただ、職場も人員を補充してくれ、やはり自宅ではやれることも限られてくるからと、1年ほど自宅仕事をさせてもらっていましたが、ゆっくり休んで療養して治ったらまた働きにきてね!と良いお言葉をいただき、退職することになりました。
仕方ないですね。逆にここまでしてくれて感謝です🙏
・その後、1年ほど極力外出せずに仕事もせずに、グータラ主婦をしていました😴
でも内職はずっと続けていたし、旦那の収入だけでも暮らしていけるのですが、でもやっぱり収入がちょっとでも欲しい、このままグータラなだけじゃ廃人になる🧟と思い、リモートワークできる仕事を探すことに💡
しかし、薬の副作用や体調、体力的にもフルタイムで働くのは厳しく、週3日午前中だけとかで探しているとほとんどなく、見つけて応募しても書類審査すら通らず😢
仕事をしたい!と思う時期と、通らないからやっぱいいや〜という時期が交互にやってきて気まぐれに仕事を探していました。
そこでクラウドワークスで単発で文字起こしやデータ入力などもやりましたが、そちらも応募したら必ずできるわけでもないし、タイパが悪かったりして安定もせず、、、
・のんびり暮らしていましたが、2024年の初めからまじでこのままじゃやばい!!!と一念発起!!💪
・クラウドワークスでよく見る、動画編集やSNS運用は単価が良かったのでその辺を調べてみることに。
ブログ運営ライティングや、デザイン制作、アンケートモニターなど…家でもできる仕事って本当にたくさんありますよね。
あ、ポイ活はもちろんやっています📱
逆にありすぎて、何がいいのか。
・SNS運用、動画編集、Webデザイン、Webライター、コピーライティングなどインスタで募集している無料相談会に参加しまくりました!
無料で貰えるものはもらおう作戦!l🤩
・でも興味を持ってやってみたいと思ってもスクール代、コンサル代がべらぼうに高い!!!🤪⚡️
専業主婦なので主人が働いたお金。
私は結婚した時に自分の貯金もあまりなかったので、家計を全部一緒にしちゃったんですよね。
だから自分の貯金もなく、、、😢
ちょっとした買い物はできるけど、大金となると相談しないわけにはいきませんよね?
だって、一応家計は任されているけど、旦那の趣味は貯金💰
通帳からお金消えてたら普通にバレるじゃん?😇
ある無料相談会に参加した時に、私だったら旦那さんに相談しないでやっちゃいますって言うコンサルの人がいて、そんな安いのかな?と思って聞いてみたら「60万です!」って言われて目が点になりました(*_*)
この人の感覚は合わないなと。その後すぐzoom切りました😂
インスタもキラキラ系だったし、知らなくても丸パクリでもいいんですよって言ってたし。
こやつ信用ならねぇなと😒
他にも無料相談会でロードマップ作成します!とかいうやつも、ほとんどスクールの勧誘の話しかしないとか。嘘ですやんって。ロードマップ作成どこ行ったん!?って。
・でも1人だけ無料相談会でも勧誘しない人に出会いました!!!!!!!
その方は基本はSNS運用のコンサルをしているのですが、マーケティングに強くて、今でもインスタライブや限定勉強会と言って希望者限定で無料でzoomで勉強会してくれたりとか、ギブ精神がすごい人で!🙏
その方から不定期ですが、無料でWebマーケテイングを学ばせてもらっています。
お金があるならその人にコンサルして欲しいくらいです!!
ってのは余談でしたが、他にも色々調べた中で独学や、月額で自分のお小遣いの範囲で安くできそうなものを見つけていくつか学んでやってみました📝
それで今行き着いたのが、noteで記事を書くことです💻
その経験を記事にして皆さんに伝えていきたいと思っています💡
ここでぶっちゃけちゃいますが、今まで2つの記事を書きましたがAIで書きました💻🤖
でもまだ1部も売れてません😇
AIってバレてる!?
AIも学んでツールにお金をかけそれなりにかけましたが、他の方のnoteやThreadsを見ていると、AIだけだとそれなりの内容は書けますがやはり人の心には刺さらないのかなと、、、
でもAIなので、中身はめっちゃ濃いし、正しい内容はしっかり詰め込まれてると思っています!!
一応100%AIだけではなく、私の手もしっかり加えてますが✍️
今、更に学んでAIを使って時短しながらも、人の心に刺さるものを書いていきたいと改めて感じています🧐
また、最近Threadsでも学びましたが、どれを選んでも「まずは行動してみること」が一番大事だなとひしひし感じています🥺
1に行動、2に継続!!!!
経験ゼロから始めるのって不安が大きいけど、「とりあえずやってみよう!」という気持ちがすごく大事。
小さな成功体験を積み上げることで、自分に少しずつ自信がついていく思います💪
在宅ワークの一番の魅力は、場所や時間に縛られずに働けること。
そして、新しいスキルを身につけることで、自分自身の成長を感じられること。
例えば、文章を始めてからは文章力だけでなく、「相手に伝わる表現」を意識するようになり、少しずつ自分のスキルが進んでいくのを実感しています。
まさにこれがマーケティングの基本ですよね💡
学んだマーケティングの知識やデザインの基本も、今後色々なところで役立つはず✨
失敗して自信をなくしてしまうこともあるかもしれませんが、失敗を恐れずにチャレンジすることで得られる学びや成長は本当に大きいです。
そして継続すること!
チャレンジも継続もしなければ失敗も成功もありませんからね👍
同じような悩みを持つ方へ
これから副業を始めたいと考えている方に伝えたいのは、「最初は誰だって初心者」ということ。
売れている人たちも最初は初心者だったんだと思えば自分にもできる気がしてきませんか?
noteなんて初期費用タダですし👍
小さな一歩を踏み出すことで、少しずつ未来が開けていきます。
私が得た気づきや経験が、少しでも誰かの役に立ってたら嬉しいです。
一緒に、自分らしい働き方を見つけていきましょう!
これからも楽しくも、真面目に書いていきたいと思っていますのでよろしくお願いします🙇♀️