ボードゲーム(仮)製作録㊙️随時更新❗️

この記事の語り部
٩( 'ω' )و
ほづみわたる
ʕʘ‿ʘʔ 
マイムマイム

٩( 'ω' )و
まずはボードゲームとしてクインテトラを作った場合を想定してゲームをデザインしていこうかと。

ʕʘ‿ʘʔ
わーい🙌


例)「クインテトラ基本セット・クォンタムの遊戯室」の場合。

٩( 'ω' )و
プロジェクト名「".p&pからゲームのアイデア作っちゃう系素材集・クインテトラ"」
まずはゲームタイトルを決めたから、凍結していたプロジェクトを組み直すよ!🖋️

ʕʘ‿ʘʔ
まずはマテリアル構築だね。
ダンジョン探索ものだよ。

・📇プレイヤーシート×4
・♟️パーティ駒×1
・🗺️5×4フィールドマップ×1
・🎲6面ダイス×1
・🃏“化身(アバター)カード“×16
・📕“呪文書(スペルブック)スキル一覧表“×1
・💎“魔晶石(ジェム)コストカウンター“×24
・🧌“迷宮(ダンジョン)カード“×50
・📖“怪物(モンスター)辞典“×1
・🧭“霊素針(ダンジョンコンパス)カウンター“(20面ダイス)×1
 
( 'ω' )
これらのマテリアル(道具内容を指す)をざっと走り書きしたよ。
 
ʕʘ‿ʘʔ
全然わからん。
何人でやるゲーム?
 
٩( 'ω' )و
この時点では1〜4人を目安とした、TTRPG(テーブルトークロールプレイングゲーム)の簡易版を、マテリアルを使ったP&P(ペン&ペーパー、マルバツゲームのように紙とペンで遊ぶ)の方式でプレイするダンジョン探索ゲームを作ろうとしていたよ。

記事作成の助けにnote用AIからノウハウを抜粋しよう。

〈提示1〉- 既存のボードゲームに新しいルールを追加することで、オリジナリティを持ったボードゲームを作成する。

〈提示2〉- ボードゲームに物理的な要素を追加して、プレイヤーがより没入感を味わえるようにする。

〈提示3〉- ボードゲームを教育の場として活用し、知識やスキルを楽しく学べるようにする。

noteのAIの提示から抜粋

凍結プロジェクトの解凍とリビルドを開始する…!


٩( 'ω' )و
まず〈提示1〉既存のボードゲームモデルはチェスや将棋に変えるよ。

ʕʘ‿ʘʔ
戦略ゲームをダンジョン探索ゲームにするの?

( 'ω' )
そうだね。
まずA4用紙に、紙の外縁2辺に触れる線を一本書く。そして20個の空白を作るように、他の線とも交差しながら6本の線を書く。

٩( 'ω' )و
マスだけで表すとこんなフィールドだ。
⬜︎⬜︎⬜︎⬜︎⬜︎
⬜︎⬜︎⬜︎⬜︎⬜︎
⬜︎⬜︎⬜︎⬜︎⬜︎
⬜︎⬜︎⬜︎⬜︎⬜︎
これをフィールドにする。

ʕʘ‿ʘʔ
駒は何個?

٩( 'ω' )و
両プレイヤー3つだよ。
でもこれで駒取りゲームじゃマルバツゲームと大差がない。

ʕʘ‿ʘʔ
そうだね。

٩( 'ω' )و
そこで駒をチューンする。

ʕʘ‿ʘʔ
なぬ?

٩( 'ω' )و
駒の要素
・身体となるスタッツ
・性格となるインテリジェンス

・戦略となるプレイング
を使った駒取りゲームにしたい。
この三つに焦点を絞ろう。

ʕʘ‿ʘʔ
ちょっとだけ気になる…。

٩( 'ω' )و
ファンタジーから小隊編成チームバトル競技のロボものにするよ。

まずはマテリアル構成からだ!

・ロボの規格名は「電子甲冑(デジメイル)」
 子供からゲーム好きの大人まで親しみやすいデフォルメ系のロボ。
 プリセットのワンオフ機
 チューンできるビルド機
の2種類。

・ボディは男性型と女性型と個性型
 素体となるボディにインテリジェンスを積んで、ヨロイとアタッチメントで武装するよ。
 男性型のtype.M
 女性型のtype.F
 個性型のtype.S
の3種類。

・インテリジェンスには移動の型があるよ。バトルはセミオート方式だ。
移動型は、
 十字移動型
 斜め移動型
 特殊移動型
の3種類。

・ヨロイタイプはイニシアチブと防御力、回避性能に関係するよ。
 重量型
 軽量型
 バランス型
の3種類。

・アームズタイプは持っている装備だよ。装備の種類で行動や射程、威力や攻撃タイプが変わるよ。
 物理型
 特殊型
 補助型
の3種類。

ʕʘ‿ʘʔ
おおー! それっぽい。
 
 
٩( 'ω' )و
戦略となるプログラムはそれぞれコマンドカードとして、4パターンあるよ。
 移動・待機
 攻撃・補助
 防御・回避
 チャージ
の4種類。

ʕʘ‿ʘʔ
わくわく。


ではプリセット型を6つ作ってみよう。

例1)電子甲冑プリセット壱型
 タイプ:M
 移動型:十字
 ヨロイ:バランス
 装備 :物理(近接)
 
例2)電子甲冑プリセット弐型
 タイプ:F
 移動型:斜め
 ヨロイ:軽量
 装備 :補助(回復&設置)
 
例3)電子甲冑プリセット参型
 タイプ:S
 移動型:特殊
 ヨロイ:重量
 装備 :特殊(射撃)
 
例4)電子甲冑プリセット肆型
 タイプ:M
 移動型:斜め
 ヨロイ:重量
 装備 :補助(回復・防御)

例5)電子甲冑プリセット伍型
 タイプ:F
 移動型:特殊
 ヨロイ:バランス
 装備 :特殊(近接・防御)

例6)電子甲冑プリセット陸型
 タイプ:S
 移動型:十字
 ヨロイ:軽量
 装備 :補助(回復・射撃)

٩( 'ω' )و
どう?
 
ʕʘ‿ʘʔ
いいと思うよ。

イニシアチブについて
移動について
装備の威力について
防御力について
回避力について
回復について




以下、お蔵入りデータ集😭

○プレイヤーと呪文書
プレイヤーたちがある本を読むと、それはただの本ではなかった。それは呪文書だったのだ!

○謎のダンジョン
プレイヤーたちは現実世界から、幻想が形創る世界へ赴き冒険者として活躍できる。

○5つの基本属性
青、赤、黄、白、黒の基本属性がある。
赤は火、青は風、黒は水、黄は土、白は時間を表す。複合属性ももちろんある。

○4人の使徒
冒険者に伝わる伝説ではパーティのバランスを暗に説いている。
即ち、勇者、戦士、賢者、僧侶である。

○4使徒が率いた16の化身のエッセンス
4使徒の伝説では数々の冒険譚がお馴染みだ。いろいろな逸話がある。
過去世の4使徒の仲間たち、つまり化身を示したのではないかと噂されるワードもある。
即ち、
炎、雨、岩、雷、御符、剣、槌、智慧、希望、勇気、正義、果実、甲虫、海獣、猛獣、翼鳥
である。

○様々な呪文とマナ
呪文書にはあらゆる基礎の呪文が記載されている。常用される基礎呪文以外はダンジョンで使われるのは攻撃・回復・補助呪文だ。

○ダンジョンが生み出すモンスターたち
ダンジョンが生み出すモンスターはさまざまだ。
見慣れたものから、見たことのないものまで。

○ダンジョンを創った魔導士は何がしたかったのか?
ダンジョンを作った魔導士は何がしたかったのか?

※あとで追記します٩( 'ω' )و
当方のシナリオシステムは追加フォーマット・化身のシュラインの話にもなります。

追記ー!
2024.9/2✒︎
今日はモンスター図鑑を書いていくよ!

“モンスター“と言っても怪物じゃないんだ。

人外の属性を持つダンジョン内で出会うキャラクターたちだよ。

ゲーム内では自分のキャラクターと出会うとミニゲームが始まる。

ミニゲームでは他のプレイヤーに一時的にモンスターキャラのロールをしてもらって勝負し、点数を稼ごう。呪文書の特技も使えるぞ!

No.1〜10
No.1
″倍する子ら″ハーメルン
ねずみ人の笛吹きとチーズの精霊の楽団。
妖精や精霊を従える。

No.2
″自律する影″パーンズ・シェイド
奔放な影の勇者。
シェイドフォーク(影人)の空飛ぶ海賊を従える。

No.3
″三叉鉾の一族″スリーフォーク
伝説の武器を受け継ぐ、種族を跨いだ戦士たち。
亜神の仲間を連れている。

No.4
″元素の霊″エレメンタル
元素の精霊。
科学現象を巻き起こす。
 
No.5
″星の種″イーラ
小さな隕石に乗る微小な生命種のコロニー。
異星生命群。長い年月をかけて進化する。

No.6
″幻想世界″ニルヴァーナ
人々の夢に住まう幻想の住人。
夢を演じるエキストラたちを連れる。
 
No.7
″七人の小人″スノーホワイツ
姫を守る伝説のドワーフ騎士団。姫を募集中。
ドワーフ仲間がたくさん居るぞ!女の子のドワーフは童顔低身長でかわいい。たまにハーフリングが混じってる。

No.8
“雲間の調べ″クラウディア
雲の精霊。
暇を持て余す雲の精霊の女の子。あくびをすると雲が流れる。

No.9
″僕とドラゴン!″マイゴン(マイル&リトルドラゴン)
迷子のブルードラゴンと、その友達の子供の勇者。
勇者マイルは永遠の9歳児。リトルドラゴンはこう見えて1000才。

No.10
″鳥の神さまの使い″トトッキー
黄金に光り輝く霊鳥たちの一員。
瑞獣系と霊系モンスターが仲間にいるよ!

No.11〜20
未定だよ!



いいなと思ったら応援しよう!

ほづみわたる
よろしければサポートお願いします。 僕の活動費に使わせていただきます😊!