![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134151022/rectangle_large_type_2_a31842738f43b3490bbed9c4c71e644f.png?width=1200)
2020年アニメ勝手にランキングしてみた❗️PART2
こんにちは、今日は大好物の一つであるアニメの紹介、考察、感想を勝手に私の独断と偏見で紹介したいと思います。
今回は2020年のアニメの続きで、第5位から第1位の紹介になります
第5位 推しが武道館いってくれたら死ぬ
![](https://assets.st-note.com/img/1710595544554-pmB5fJb0za.png?width=1200)
【概要】主人公・えりぴよは、マイナー地下アイドル『ChamJam』のメンバー・舞菜の熱狂的なオタク。舞菜は人気最下位だがえりぴよは自他ともに認める舞菜トップオタ。
【感想】アイドルに興味ない人にもおすすめ!女性を主人公にすることで、男性だったら、気持ち悪いと思ってしまう行動も許せる。誰かを推したことがある人は共感でき、コミカルに描いたストーリーも面白く楽しんで観られるアニメ。
第4位 放課後ていぼう日誌
![](https://assets.st-note.com/img/1710593693642-DzQchFGJyX.png)
【概要】高校進学に合わせて都会から海辺の町に引越てきた鶴木陽渚。彼女は持ち前の手先の器用さを生かし、手芸部で楽しい高校生活を送ろうと考えていた。しかし堤防を散歩中、先輩の黒岩と出会ったのをきっかけに謎の「ていぼう部」に入部させられ、釣りをはじめることに…
【感想】私自身釣りをするので、釣りに重点を置いているストーリーや釣具の描写、魚もきちんと描かれている点、実践的なテクニックの話はとても勉強になり、面白かった。1番は魚を釣って調理して食べるシーンですね!
第3位 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1710594652482-OykChf6vOv.png)
【概要】ゲーム初心者であるメイプルは「痛いのが嫌だ」という理由で不人気の「大盾」を選び、ステータスポイントも全て防御力に振る「極振り」をしてしまう。レベルが上がるとそれで得たステータスポイントもすべて極振りし、結果、無敵の防御力を誇るようになる
【感想】ゲームに詳しくない主人公がタイトル通り、よく分からないけど痛いのが嫌だから防御のステータス上げまくりおかしな成長っぷりが面白い。ゲームなので、死んでもすぐ復活したりするのでだれでも観やすいアニメ。
第2位 憂国のミリアーティ
![](https://assets.st-note.com/img/1710595657331-lcyZkMftjy.png)
【概要】19世紀末、産業革命の真っただなかのイギリス。古くから根付く完全階級制度は、人間同士の差別をさらに強固なものとした。主人公のウィリアムは、弟のルイスとともにモリアーティ家に引き取られた。非凡な頭脳をもったウィリアムは、モリアーティ家のアルバートにその才能を認められ、ルイスも入れた3人でモリアーティ家を乗っ取り、理想の国を作り上げるため、様々な策を講じる
【感想】モリアーティ視点のストーリーは、なかなか見ないので新鮮。階級に厳しいイギリス、貴族が絡んだ事件は解決できず一般市民が巻き添えをくらう世の中…そこに制裁を下すモリアーティ、ダークヒーロー感があり面白い。ホームズが出てくると更にワクワクします。
第1位 呪術廻戦
![](https://assets.st-note.com/img/1710597112797-0YN9xI8NAM.png?width=1200)
【概要】少年・虎杖悠仁はごく普通の高校生活を送っていたが、ある日“呪い"に襲われた仲間を救うため、特級呪物“両面宿儺の指"を喰らい、己の魂に呪いを宿してしまう。呪いである“両面宿儺"と肉体を共有することとなった虎杖は、最強の呪術師である五条悟の案内で、対呪い専門機関である「東京都立呪術高等専門学校」へと編入することになり……
【感想】「呪い」なだけあってストーリーはダークな世界観だがギャグシーンもあり絶妙なバランスが面白い。呪いを使った非現実的なバトルだがリアリティーがありバトルシーンだけでも見る価値がある。話題にもなったOPとEDがとにかく素晴らしくかっこいい‼
以上、2020年アニメ後半でした。良かったらこの機会にご視聴してみてください🤗