
まだまだ、日本の物価上昇は続く!?
まだまだ、日本の物価上昇は続く!?

東京都区部の消費者物価指数の発表があった。
https://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/pdf/kubu.pdf
物価上昇は、23ヶ月連続で
7月の速報値は
前年同月比では(かっこ内は、前月の増減)
総合 3.2%(±0)
生鮮除く総合3.0%(▲0.2%)
生鮮・エネルギー除く4.0%(+0.2%)
2020年を100とすると
(かっこ内6月)
総合 105.5(105.1)
生鮮除く 105.1(104.8)
生鮮・エネルギー除く104.9(104.3)
電気代・ガス代が政府の助成で下がった
電気代 -16.7% 都市ガス代 -9.1%
が、
それ以外は上昇しているのが多い
ハンバーガー(外食)14.3%
鶏卵 31.4%
トイレットペーパー 14.3%
通信料(携帯電話)10.2%
宿泊料 15.1%
人間勝手なもので
こうなると、デフレが懐かしいと思う人もいるのでは?(笑)
経済のバランスとしては
2%くらいがもっとも安定して良いとされます。
雨という同じ事象でも
嫌がる人と、喜ぶ人がいるように
物価指数も
嫌がる人と、喜ぶ人がいるでしょう。
そうは言っても
今、日本は良い循環に入り始めています。
物価が上昇し、給料が上がり
購買意欲が高まり、結果企業の業績も上がる。
そして、また給料が上がりという循環に
入るか入らないかの瀬戸際が今でしょう。
日銀の政策を見ていても
もう少し、物価は上昇しそうです。
※日々、気になるニュースは、LINEで発信してます。
登録お待ちしてます\(^o^)/
>>
https://line.me/ti/g2/uCJHtP5NzWaX0ziLq4lr7w?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

■もっと学びたい方は、20年続く「ビジネスサークル」を
経営を学びたい、経営者と知合いになりたい、ビジネスIQを高めたい方に
https://br7.jp/businesscircle/
月16,500円~
■気軽に学びたい方は、「野田ビジネス塾」
ビジネス現場のネタを豊富にしたい、ビジネスIQを高めたい方に
月1,000円で読み放題(記事と写真とグラフが豊富)
https://note.com/br7/membership
■とりあえず無料で学びたい
・LINEオープンChat(ほぼ毎日気になるニュースを公開)
https://bit.ly/3NBGNkA
・メルマガ(ほぼ毎日、名言と気になる記事を配信)
https://bit.ly/322lYZr