![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77945601/rectangle_large_type_2_03c02bd5469e71ad7c30eda9e5a634e4.jpeg?width=1200)
焙煎日誌 ブラジル 2022/05/06 2バッチ目
![](https://assets.st-note.com/img/1652591013559-Yil1q1nZuG.jpg?width=1200)
本日の焙煎 豆紹介
ブラジル/さくらブルボン
◯産地:ミナスフェライス州バルジニア近郊
◯標高:1,000~1,120m
◯農園:ビラモン農園
◯品種:ブルボンアマレロ
◯スクリーン:16/18
◯規格:
◯収穫時期:7月
◯精製:ナチュラル
◯乾燥:天日及び機械乾燥
◯おすすめ焙煎:ミディアムロースト~フレンチロースト
(生豆購入した店舗推奨)
◯味覚特徴
甘みとコク、深煎りでのチョコフレーバーが素晴らしいコーヒー
結果
焙煎量 500g
煎上量 414.2g
減少率 17%
時間 焙煎温度
中点 1:20 69.1℃
100℃ 3:23
1ハゼ 10:47 202℃
2ハゼ 13:58 230℃
煎り止め 14:30 235℃
焙煎度合い フルシティ
![](https://assets.st-note.com/img/1651823810107-zcLWRZYFnT.png?width=1200)
考察&雑記
今回のブラジルは1ハゼ音が小さい
音を聞き逃さないように耳を澄ませるが
不安になる
豆の大きさもバラつきがあり
焼きムラが生じやすい
アフターピックも必須だな
今回から焙煎度合いの考えからを変えたので
以前ならシティロースト+判定だが
今回はフルシティロースト判定とした
明確に基準があればいいのだが
自分基準でやっていくしかないのかな~
本日の焙煎 豆ライブラリ
![](https://assets.st-note.com/img/1651824252153-vrQxJaijQw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651824256833-IIo51SIgWK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651824263349-deY7lfhPhG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1652591026664-YPz92h36W5.jpg?width=1200)