外のコンセントまわりを快適にしたい 施工編
本日も良い天気でございました。
外のコンセントまわりを快適にしたい 構想編|ぼよん (note.com)
前回の構想編に引き続き施工編開始!
部材の寸法出し
各部材の寸法を現物合わせで測りながら書いてみました。
部品の準備
コンセントプラグに単線を接続。
もじゃもじゃしないからより線より楽かもしれん。
こんな感じで各部材を用意してみた。
電気工事士試験よりも簡単かもしれん。
コンセントプラグの蓋が閉まらない。
VVFの外側の被覆が厚いせいです。でっぱり部分を削り中。
この材質はなんでしょう?簡単に削れます。
締めこみすぎるとすぐ割れるのでちゃんと削ろう。
前回の記事に書いた、17年前に買ってから動き続けている電波ソーラー時計。
若干ピンボケですが、文字盤はとても美しい。
格子の取り外し
LEDトーチをはずしたところ。すんごい汚いので洗おう。
アーム部は無駄に手間かかってます。
そんなに使わないんですけどね。
頭上のスピーカーです。
これまた。すんごい汚いなぁ。軽く水拭きしました。
今日は触りません。
スイッチとコンセントを外したところ。
くもの家?どこもかしこも汚いね。
お昼ご飯
もうすぐ12時です。お昼にしましょう。
ふるさと納税で購入した焼き鳥セットを食します。
冷凍で届くので自然解凍しておきました。
いい具合に焼けてきました。
今日は作業中なのでビアリーにしてみました。
ノンアルコールビールよりもビールらしさがあります。
焼き鳥のお味は、先日自分で作った「ねぎま」のほうが美味かったかも!?
枝豆の収穫とビールとねぎま|ぼよん (note.com)
冷凍品の解凍なのでちょっと味が落ちるのかも。
作業再開
無駄に重い格子がやっと外れました。25kgぐらいかな。
何の木かよくわかりませんが、杉ではなさげ。重すぎる。
左右のコーススレッド4本*2で固定されてるんですが、大丈夫なんだろうか。
ここまで見えると洗いたくなるのが人情でございます。
滅多に洗えないので今がチャーンス!
電気器具装着
ドリルとジグソーでスイッチボックス用の穴をあけました。
すんごい雑だ。
うぅ、ちょっとケーブルが短いな。
足りなくはないがゆとりがない。
外側から見たところ。
取り付けの都合上、センターにはつけられないので歪んでるように見える。
試しに通電してテスト中。
LEDトーチとジグソーがそれぞれのスイッチで動作しました。
念のために裏側はビニルテープで蓋をしました。
ここは雨や日はあたらないけど、埃が回り込んできます。
装着前の掃除
アームも汚いので解体して・・・
あれ、写真でみるとあまり汚れてないな。
掃除して組みなおしたけど、上の写真と比べても違いがわからん。
塗れたタオルで拭くと真っ黒だったんですけどね。
作業完了!
だいたい完成です。
午前10時から始めて、片付け完了したのは 午後4時15分 でした。
いつもながら時間かかりすぎです。
スイッチひとつで音を鳴らす準備ができてるって便利です!
何年越しかわかんないけど、やっと実現することができました。嬉しい。
そのうちBluetooth アンプのケースやスマホスタンドの形状を見直したい。
スピーカーユニットの交換と併せて次回やりたいと思います。
おしまい