発育は運動だけだはダメ
残り10
こんにちは。佐藤仁美です。私は作業療法士として障害を抱えているお子さんやご家族の支援をしています。現役で、児童発達支援事業所と放課後等デイサービスに勤めており、療育をしています。
最近は、運動や感覚について書いており、運動だけしていれば発育できるのかと言うとそうではないので、今日は違う視点の話をしようと思います。
「ひらがな」が読めるようになって欲しい
6歳になるとほとんどのお子さんがひらがなを読むこと書くことができるようになります。それもあって、ひらがなが読めるようになって欲しいと望むママも多いです。なので、ひらがなが読めるようになるメカニズムの1部を紹介しようと思います。
ここから先は
1,435字
/
3画像
¥ 300 (数量限定:残り 10 / 10)
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
応援お願いします! いただきましたチップはNIJINアカデミーの活動費として使わせていただきます!