見出し画像

長男ロスの次男。長男の代わりに世話をする

夏休み1週目の出来事。
長男は7月21日からおばあちゃんの家で過ごしています。

おばあちゃん、おじいちゃん、いとこの姉や兄と過ごす日々は、寂しさよりも我慢しないで過ごせていることに快適さを感じているようです❣️

一方で、次男は長男ロスと1歳の三男に対して我慢の連続で
「保育園に行きたくないんだ」
「長男まだ?」
「長男と戦いしたいんだ」
「長男はいつ帰ってくるの?」

寂しいみたい。

それでも長男がいないことは理解しているから、我慢している次男。私がいないと寝れないことも理解していいるから、「僕も泊まる」なんて言わない
。寂しさを抱えている次男が毎朝、長男のあさがおを長男の代わりにお世話している姿がかわいい😊と思ってしまう私。

親バカです。

今日は【長男ロスの次男が、長男帰宅で大興奮】と言うテーマでお伝えします。

長男が7月21日からおばあちゃんの家に泊まっており、人生で初めての長男と別々の生活をしている次男です。

7月25日。

夫が休みなので長男を迎えに行って夫側の祖父の家に遊びに行きました。その帰りは我が家に帰宅するか、おばあちゃんの家に行くかと聞かれると
長男は「おばあちゃんの家!」と即答😅
夫が「寂しいからたまには帰ってきてよ」と伝えて
「しょうがないな。いいよ」
と渋々OKをしてくれたので、久しぶりに帰宅する長男。

次男は喜ぶか?
私は仕事だったので、次男と三男を保育園に迎えに行って一緒に帰宅。


保育園から帰宅した次男


「長男!!!!🤩」



嬉しそう😆

次男よかったね☺️


しかし、10分も経たずに喧嘩を始める2人😅

些細なことで喧嘩をして、今まで以上に喧嘩してない?

蹴ったり叩いたりしている。これは喧嘩ではなくじゃれあい?
次男が言ってた『戦い』なのか?

泣いたり怒ってしている様子はないので、そのまま様子を見ることに。すると、自然と辞めてお風呂に入って遊びだしました。


次男の言う『戦い』みたいです。
今まで、寝室で夫と3人でやっていたのが2人でするようになったみたいです😅

7月26日

久しぶりに長男と過ごせた次男は
「今日は水遊びだよ!早く保育園行こう!」と言ってノリノリで保育園に行きました。


小学生になってどんどん成長し、私達親からどんどん離れていく長男。それはそれで私は理解をしているつもりなので良いのですが、次男の心はついていけず。

生まれた頃から居る長男が、今年の4月から保育園に一緒に行かなくなったことにようやく慣れてきたところ。そしたら、家に帰ってもいない日が訪れた。

私たちに説明を受けた時はわかったつもりでも実際に体験をすると、寂しさと言うものを覚えたのではないだろうか。
それと同時に、長男とはまだ永遠の別れではないとわかったよう。

4月に亡くなったおばあちゃんとのお別れとは違うもの。


次男の心はこの夏で大きく成長しそうです。夏休み2週目はどんな変化が起きるのかが楽しみです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
佐藤仁美でした。

【お知らせ】
ふーくると言うコミュニティでオンライン座談会があります。私が、司会をつとめます!夏休みで出た悩み、愚痴など語り合いをしますので、ぜひ参加のほどお願いします。








いいなと思ったら応援しよう!

佐藤仁美
応援お願いします! いただきましたチップはNIJINアカデミーの活動費として使わせていただきます!

この記事が参加している募集