![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124847391/rectangle_large_type_2_3982a62ffcbecd2f3a9f5b30c958e532.jpeg?width=1200)
※ネタバレ注意 「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」 感想
見てきやした
ゲゲゲの鬼太郎シリーズはTVシリーズでは現在の
6期シリーズまでありますが、僕が見始めたのは5
期からで、特に必殺技みたいな地獄の鍵が印象に
残ってましたね。特に鬼太郎が葛藤しながらも街
を焼き払いながら敵を倒す場面が目に焼き付いて
おります。
さて、実際の本編を見てみるとベースとなった6期
とは別のベクトルで怖かった印象です、効果音な
どや殺陣シーンもかなり気合いが入っていて、よ
りホラー感がありました。
最近だと日本ホラーアニメなら「ダークギャザリ
ング」がありますが、最近のはかなりホラーとし
ての質が上がってますね。
最初は6期を全話見たわけでもないですし観た記憶
はかなり曖昧なので少し心配していましたが、あ
まりそういうのを気にしなくとも見れました。
全体としては以上ですが、主人公の「水木しげ
る」、名前からしてもキャラ設定にしても水木しげ
るの投影キャラのようです、そして今年は水木し
げる100周年のようで、彼を登場させることによ
ってよりゲゲゲの鬼太郎誕生というテーマを前に
押し出したようでした、そのおかげでより集大成
感溢れるものになってましたね、特に彼の戦争体
験時の話からも反戦的な映画であるとも感じられ
ます、この辺りは特に「ゴジラ-1.0」との共通す
るものを感じますね。
いや〜こういう昭和的な感じのアニメを見るのも
久しぶりでしたが、やっぱり既得権益をぶっ壊す
のは見てて面白いですね〜。