
このマガジンは、書籍『フレームワークを活用した自閉症支援』(通称:青本)『生活デザインとしての個別支援計画ガイドブック』(通称:緑本)の内容を、より深めたり補う内容をまとめていき…
- 運営しているクリエイター
#強度行動障害
『フレームワークを活用した自閉症支援』って?
『フ レームワークを活用した自閉症支援』とは? 支援者が、現場で指導・支援をするときに思いつきや感覚に頼るのではなく、一 定の 考え方をもってアセスメントをし、計画を立て、実施し、さらに調整する ことが重要で す。
そのためには、指導・支援をするときの思考を支える枠組み (軸)が必要になります。 その思考の枠組みのことを自閉症教育・支援フレームワークとして、その参考になる書籍『フレームワークを
避難所での自閉症支援の参考ページと動画
地震により被災された皆様、心よりお見舞い申し上げます。状況がわかず、どこまで参考になるかわかりませんが、避難所等での自閉症等支援に関連する記事をアップします。必要な方に届いて欲しいとねがいます。
必見!新しい場所で1日目にやってほしいこと自閉症の人にとって変化はハードルが高いものです。しかし、その高いハードルを低くして、新しい場面で成功