実はこれ…!防災食なんです
食欲の秋と言いますが、秋は特に美味しい食べ物が多い季節ですね🍂
そんな秋お送りする今日の防災隊 #2は
「実はこれ…!防災食なんです」
です!🐻
「防災食」というとあまりおいしくないイメージがある…
きちんと買って備えていてもいつの間にか期限が切れていた…
そもそも買わなきゃいけないの?
と感じている方必見です!
そもそも、”防災食”ってなに?
「もしも」の災害に備えて、食料をそろえておくことは重要だってよく聞くけれど…
正直、今冷蔵庫にある分だけで足りるんじゃないの?
防災食ってあまりおいしいイメージがないし…
どんなものを、どのくらい用意すればいいの?
と感じている方、
実は災害時に重要なのが「水・食料・トイレ」の3つなんです!
大きな災害時には、水道や電気などのライフラインが復旧するのには約3日ほどかかり、その後に物資の援助が始まります。
そのため、3~4日分の食料、水やトイレを自分たちで賄う必要があります。
非常食と防災食って何が違うの?
とあります。
災害などが起きた際、最低限生き残るために必要なエネルギーを摂取する食料のことを非常食というのですね!
非常食は、主に
ゼリー飲料
アルファ米
保存用菓子
例えば、
アルファ米
缶入りパン
シリアル
カップ麺
即席の味噌汁、スープ
などがあります♪
どんな備蓄食料を準備すればいいの?
災害時にも健康を維持するには、一日に約2000kcalを接種する必要があります。特に災害時には、栄養バランスが偏って体調を崩すことも多いため、ビタミン剤やフルーツ缶などもあると安心です♪
また、3日~4日分同じような味を買ってしまうと飽きてしまうことがあります。
食事は災害時の緊張をほぐすことができるため、自分に馴染みのある味やおいしいものを選んで備蓄しておくとことがおすすめです!
防災食を選ぶ際の3つのポイント!
①シーン別!災害直後に食べるもの?ライフライン復旧後に食べるもの?
災害直後は避難が最優先で、ライフラインが止まっている状況が想定されます。そのような場合は、ゆっくりと食事をとる時間がすくないため、加熱・調理をせずなるべく手軽に食べられるものを準備しておきましょう。
チョコレートなどのお菓子
パンなどでカロリーを摂取
水道や通信などのライフライン復旧後は、比較的ゆっくりと食事がとれるようになるため温かく食べられるものがおすすめです
ご飯
麺
②保存期間は3年以上が目安!
非常食をせっかく買っても使わない…
いつのまにか消費期限が切れてしまっている…
そんなことにならないよう、保存期間はなるべく3年以上のものがおすすめです。
③ゴミが少なくかさばらないものを
災害時にはゴミの回収が一時的に停止してしまいます。そのため、ゴミを長期間保管しておかなければならない可能性があることを考え、ゴミの量は最小限にしておきましょう。
パウチタイプのものは、小さくまとまるためゴミがかさばらずに済みます!チャックタイプも匂い漏れを防ぐことができるため衛生的ですね。
意外な防災食な12選!
とはいっても、期限がきたら食べる非常食。災害時にも食べなれたものでできれば美味しい非常食が食べたい。。。
というかたに、意外な非常食を紹介します!
災害時もがっつり食べたい人向け「吉野家 缶飯 (玄米入り) 4種6缶セット」(吉野家)/賞味期限3年
缶飯牛丼160g (オレンジ)
缶飯豚丼160g (黄)
缶飯焼鶏丼160g (ピンク)
缶飯焼塩さば160g (青)
詳しく知りたい方はこちらから!
手軽に糖分&エネルギー補給!「チョコえいようかん」(井村屋)/賞味期限5年6か月
チョコレートの風味が楽しめるようかんで、アレルギー物質不使用という特徴もあります。
詳しく知りたい方はこちらから!
ギフトにもおすすめ「パンだ缶 スペシャル6個セット」(フェイス)/賞味期限5年
愛嬌のあるパッケージなので、部屋に置いといても可愛い!
中には、焼きたてのようなふっくらパンが入っています。
詳しく知りたい方はこちらから!
普段使いから自宅避難にも!レンジでチンして簡単に野菜が摂れる「野菜をMotto」/賞味期限3ヶ月以上
レンジが使える状況ではこれがおすすめ!常温保存できて普段から食べられる方ローリングストックをするのに最適!
ローリングストックについては以下の記事で説明しています!
まだご存知でない方はぜひご覧ください!
野菜をMottoについて詳しく知りたい方はこちら!
他にも簡単にご紹介♪
最後に
いかがでしたか?
防災食というと緊急時にしか食べないイメージがありますが、
キッチンに眠っているものが防災食になる!
身近な牛丼やようかん、チョコなどよく知っていておいしい防災食もある!
ということがわかりましたね♪
普段から口にしているものを食べることが災害時には重要なので、お子様ともおうちで「防災ごっこ」などと名前をつけて一緒に非常食を食べてみるのもいいかもしれませんね♪