シェア
中阜つつじ
2022年12月2日 03:30
今年も残すところ、あとカレンダー1枚になってしまったが、今年も数多くの有名人が亡くなった。センセーショナルだったのは、やはり安倍晋三元首相の死であろう。あれは衝撃的であった。国葬がよかったかどうかなんて、僕には答えは持っていないが、歴史的に名を残した人が亡くなった、しかも狙撃されて。これはやっぱり今年一番の大事件であろう。 他にも仲本工事、アントニオ猪木、村田兆治、三遊亭円楽、ミハイル・ゴルバ
2022年12月8日 03:45
12月8日はジョン・レノンの命日。高校生だった。ショックだった。ジョン・レノンの信奉者だった。夕方のTVニュースで知った。友達に電話して、 2人で嘆き悲しんだ。 あれから40数年も経った。ジョンよりも僕の方が老けた。ジョンが亡くなった歳に生まれた赤ん坊も、ジョンより年上になった。あれだけ熱狂的に聞いていた、当時はレコード、カセットテープ。最近はあまり音楽を聴くことも
2022年12月22日 03:51
1人暮らしの頃、自分で弁当を作って出勤していた。弁当といってもせいぜい玉子焼き、ウインナー、ブロッコリー、冷食のおかずくらいなものではあったが。 配達で回る仕出しの弁当屋の弁当は安いのだけれど、すぐ飽きる。やっぱり自分で作った弁当は、昼休みになるのが楽しみになるくらい、おいしかった。 友達2人も真似をして、弁当を作ってきたが、インスタントのカレーとごはんだけとか、ほぼ米で、おかずはきゅうり一
2022年12月22日 17:08
原発は結局積極的に活用していくことになったようだ。地震大国日本で東日本大震災の惨状を知りながら、この結論は戴けない。資源のない国日本、脱二酸化炭素に向けて仕方のない決定だったのか。被爆地広島出身の首相の決断とは思えないこのニュースに接し、将来の日本の未来について憂慮しかない。
2022年12月30日 02:40
今年も多くの著名な方が亡くなりました。死亡日順に私なりに解説します。 海部俊樹(91) 元内閣総理大臣。いつも水玉模様のネクタイをしていましたね。民主党乗せられて首班指名選挙で出てきた時は驚きました。 水島新司(82) 解説の必要のないほど有名な漫画家。ドガベンやあぶさん、野球狂の詩等。僕は水原勇気が登場する前の読み切り野球狂の詩が好きでした。 石原慎太郎(89) 太陽の季節等、有名な作家
2022年12月31日 03:49
今年もあと僅かです。年末に毎日新聞の余禄は「いろはかるた」で毎年締めていましたが、最近は新聞を読まないので、どうなんでしょう。今もやっているのでしょうか。パクってやってみたいと思います。 い 石原元東京都知事死去 太陽の季節で芥川賞 ろ ロシア軍ウクライナ侵攻 は 羽生弓弦引退、プロ転向 フィギュアスケート に 二刀流大谷史上初規定打席規定投球回両方達成 メジャーリーグ ほ 北海道 知