#子育て
夫婦で法人設立!株式会社ってどうやって作るの?〜3児の親タラ夫婦の事例〜
「会社って夫婦二人とかでも作れるの?」
この記事では、個人事業主として、アスリート専門パーソナルトレーニングジム経営の旦那さんと、一人鍼灸院経営の私が夫婦で一緒に会社(法人)を設立した想いと、実際にどんな事をやったのか?具体的な事も書いていこうと思います。
夫婦で法人設立をこれから考えている方のヒントになれれば嬉しいです!
【1】夫婦でなんで会社を設立しようと思ったのか?私たちが、なぜ夫婦で会
熊本の子育てからチカラを入れる!!産婦人科や助産院へのチラシ作戦!?
先日、BOUBOUの講師の先生方と夜ミーティングをした!ミーティングというと、聞こえはめちゃくちゃ良いが、ようは飲み会である。笑
しかし、この飲み会で話した事が、結構今からのBOUBOUの指針になると思うので、記録を残しておこうと思った。
【1】出産した時のチラシに潜り込ませる?出産した経験がある方なら、記憶にあると思うが、出産した病院や助産院が大きければ大きいほど、チラシをもらう。
何のチラシ
BOUBOUフェス?子育てへの熱い想いを一つに集めたい
熊本では、マルシェが県内各地で開催されている。季節もよくなり、3月もいたるところでマルシェが開催されていた。
マルシェ…響きがオシャレすぎて、BOUBOUぽくないな…
この記事では、BOUBOUがやりたい!BOUBOUフェスについて書いていこうと思う
【1】BOUBOUフェスとは?BOUBOUフェスの一番の特徴は、入場料を払ったら、中のブースでは基本的にお金を払わなくて良いようにしたいというこ
挑戦をしている彼女にロゴ作成依頼!熱き想いは共鳴する!
BOUBOUで現在使っているロゴは、私タラマイがイラストを組み合わせて作り出した仮のロゴ。
イメージはあるのですが、イラストレーターを使えないので、現在のロゴをとりあえず使っています。
けれども、法人化するに辺り、ちゃんとしたロゴが欲しいよね!ということで、ある方にお願いすることにしました!
【1】世界の女子バスケの世界にチャレンジしている方私たちがロゴ作成を頼んだのは、タラコウタロウが以前トレ
熊本で子育てサークル主催している人必見!乳幼児ママ・パパ教室講師になったタラ夫婦
熊本市では、乳幼児ママ・パパ教室というものがある。10名程の団体やサークルなどが利用出来、子育てに関する講話から親子のふれあい遊びまで、様々な講座を、申込みをすれば無料で講師がきてくれるというものだ。
この講師に、私タラマイと、夫タラコウタロウで登録してみた。
【1】総合子育て支援センターにて面談登録には、総合子育てセンターにて所長と職員の方と面談を受ける必要があった。指定された日時に二人で熊本
子育て世代が自治会に入る意味・メリットとは?
私は、現在住んでいる所の自治会に入っていない。入り方も分からないし、そもそも自治会って何しているの?という感じだからだ。(でも自治会費は、家賃からちゃっかり引かれている。笑)
自治会費を払っているので、本来なら回覧板がまわってくるようだが、まわってこないので、大家さんが我々の自治会費を…というのは、今度不動産に確認するとして…。
【1】子育て世代が自治会に入る意味・メリット自治会ってものがよく分
自治会への道は厳しそう!気に入られなければ即クビかも!?
”地域とつながった方が良い!”
これは、市議会議員の友人にも、市役所に勤めている友人にも言われたこと。
私達タラ夫妻が、どんな考えでどんな事を考え、なぜそれをやっているのか?を地域の皆様に知ってもらう。
そうすることにより、地域の人が、
「あ、タラさんちがやってることだったら安心!」
「タラさんのこと応援しよう!」
と思ってもらえるようだ。
【1】自治会への道はいばらの道?実は、私の母がこの