![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134944979/rectangle_large_type_2_99d0cc803dd6f4bff4565d541fa3b72f.jpeg?width=1200)
花束(落選) 短編童話
たかし君は、シールが10個貼ってあるカードを見て心が、高鳴っていました。
たかし君は、お母さんのお手伝いをする度に、シールを1枚貼ってもらいました
「10個貯まると、100円と交換してあげるね」
お母さんが言って、くれたカード。
カードを両手で、お母さんに手渡しました。
「もう10個貯まったのね。頑張ったね」
たかし君の鼻は、天狗と間違えるのではないくらい、高くなっています。
小銭入れからキラッと光る100円玉を、たかし君の手のひらに優しく乗せました。
手のひらに乗せられた100円玉は、重く、温かく感じられます。
「ぼくの力で、手に入れたお金」
心臓が、ドクドクと騒いでいるのが、伝わってきます。
「お母さん、商店街へ行ってきてもいい」
お母さんは、眉をㇵの字にしました。
「1人で行ったことないからね。大丈夫かしら。少し心配だわ」
「大丈夫だよ。ぼく、学校で算数を勉強しているから、1人でお買い物できるよ」
お母さんは、首をかしげて、腕を組みながら言いました。
「たかしも、小学生だものね。近くの商店街なら、そろそろ1人でお買い物に、行ってもいいころかしら。お手伝いだって、立派にできるようになったし」
たかし君は、跳びはねました。
「やったぁ。お母さんありがとう。ぼくのお金、大切に使うね」
たかし君は、この日のために、買ってもらった小銭入れに、そっと100円玉を入れました。
なくさないように、小さなポシェットに入れると、元気よく外へ飛び出しました。
初めて1人での商店街、1人でのお買い物。
最初、足取りは軽やかでした。しかし、次第に、その足取りは、重くゆっくりとなっていきました。
少し心細くなり、手は汗でベットリです。
1人で行く。自分で決めたことです。
たかし君は、ポシェットの紐を、ギュッと強く握って、前を向きました。そして、怯えている足に、力を入れました。
商店街へ着くころには、心臓は優しく動き、手が乾いてきました。
心臓はさっきから、慌ただしく感情を、コロコロ変えているようです。今度は、ドッキンドッキンと、たかし君をせかしてきます。
たかし君は、静まるように胸を撫でました。
「ふぅ。さて、お目当ての駄菓子屋さんに、さっそく行くぞ」
そう言うと、商店街の入口近くにある、駄菓子屋さんへ吸い込まれて行きました。
たかし君を待っていたように、駄菓子たちが、各々輝きながら手を振っています。
全部家へ連れて行ってあげたいところですが、あいにく100円しかありません。
自己主張をしてくる駄菓子たちを、審査員になった気分で、吟味していきます。
その中で、一際輝いている駄菓子がありました。
砂糖がまぶしてあり、5種類の色の飴が、長くて細い棒の先についており、棒は花束のように、キレイに束ねられています。
「わぁ、キレイ。それに1つで5回味わえるぞ。これはいいなぁ」
値段を見るとちょうど、100円と書かれていました。
「ピッタリか。これだと、1つしか買えないなぁ。もう少し考えよう」
たかし君は、小さな店の奥へ入って行きました。
奥の方で、私たちもいたのよと、ばかりに奥の駄菓子が歓声を、挙げています。
たかし君は、1つ1つ、ゆっくりと見ていきます。
「これは、とても美味しそう。これは、キレイ。これは、お腹にたまりそう」
言いながら、手にとっては戻しを、繰り返します。
大事な、大事なお金です。一番満足する買い物をしたかったのです。
駄菓子屋のおばあちゃんは、その様子を見ながらニッコリと、微笑んでいます。
たかし君は、おばあちゃんの視線に気づき、そちらに顔をやりました。
「こんにちは。ぼく今日は、1人なんだ。ぼくが、お手伝いしてもらったお金で、お買い物するんだ」
胸をそって元気よく言いました。
「そうかい。それは、すごいねぇ。たかし君も、1人でお買い物できるようになったのね。お手伝いしたなんて、たいしたものだ」
おばあちゃんは、メガネを持ち上げて、まじまじと、たかし君を見ました。
たかし君は、そのおばあちゃんの様子に、急に顔が赤くなりました。
気づかれないように、視線を駄菓子に移し、にらめっこをしました。
「ぼくが欲しい物って、なんだろう」
ふと、そんな疑問が頭に浮かびました。
「お手伝いして、お金をもらって、何を買いたかったんだろう。何を買うと、満足するんだろう」
たかし君は、すごく、すごく考えました。学校の授業やテストをする時よりも、うんと考えました。
でも、なかなか答えが出ません。ポシェットを握りしめ、髪の毛をグシャグシャにしました。
今日という日を、ずっと心待ちにしていたのに、いざ手にすると、どうしていいのかわからなくなるんだなと、たかし君は思いました。
考えている内に、駄菓子屋さんは、たかし君より、ずっと上のお兄さん、お姉さんたちで溢れていました。
みんな、小さなカゴを持って、次々に駄菓子を入れていきます。
「わぁ、すごい。さすが上級生。みんなちゃんと計算しながら、色々買っている」
たかし君が感心して見ていると、ふいに後ろから、声をかけられました。
ビックリして、肩が上がりました。
振り返ると、友だちのお兄さんがいました。
「たかし君だよね。1人で買い物に来たのかい。偉いね」
そう言って、頭をなでてくれました。
嬉しいけれど、恥ずかしくて下を向きました。
「そうだ。ご褒美に何か1つ買ってあげる」
「本当に」
たかし君の心は舞い上がりました。
お兄さんは、優しく笑って頷きました。
たかし君は、駄菓子を眺めて、どれにしようか考え始めました。
「ゆっくりでいいよ。ぼくもまだ、何を買うかを、悩んでいるから」
お兄さんはさらに奥へと、行ってしまいました。
たかし君は、1人で買い物をしに来て、よかったなぁと、思いました。
悩みながら店の中を、ゆっくり歩いていると、店の入口の方に立っていました。
最初に見た、あの飴の花束が目にとまりました。
「そうだ、これを買ってもらったら、他の物が買えるぞ」
たかし君は、震える手で1つ、掴みました。
お兄さんがちょうど、やってきました。
「決まったかい。その手に持っている飴、キレイだね。じゃあ、それを買ってあげる」
たかし君は、目をキラキラさせて、手渡そうとしました。
手をお兄さんに伸ばした時、お手伝いしたことを思い出しました。
たかし君がお手伝いをする度に、お母さんは笑顔で「ありがとう」と、言ってくれました。
たかし君にとっては、大変なお手伝いでしたが、お母さんのやっていることに比べれば、とても簡単なことです。
たかし君は、伸ばしかけた手を止めて、言いました。
「お兄さん、やっぱり自分で買うよ。ぼくね、初めて、お金もらって、初めて1人で買い物に来たんだ。もし、お兄さんに買ってもらったら、ぼくの初めてのお使いは、失敗ってことになっちゃう」
お兄さんは目を、大きくして、口をぽかんと、開けました。でも、すぐに笑顔になり、また頭を撫でてくれました。
「そうだよね。たかし君の初めてのお買い物の邪魔をするところだったね。ごめんね。たかし君は、とても賢くて、偉いね」
お兄さんは、お会計を終えると、もう一度、頭を撫でて、手を振って去っていきました。
たかし君は、手を振り返しながら、買うものを心に決めていました。
それを買うと、おばあちゃんにお辞儀をして、家へ向かいました。
家へ着くと、買うのに時間がかかり過ぎて、遅くなったたかし君を、心配したお母さんが家の前で、待っていました。
たかし君を見ると駆け寄って来て、抱きしめてくれました。
「お買い物はできたの」
たかし君は、頷いて、あの飴の花束をお母さんに差し出して言いました。
「お母さんいつも、ありがとう。ぼくが、1番良いと思う、お金の使い方をしたよ。これ、お母さんに。本物の花束は高くて、買えなくってごめんね」
お母さんは、黙ってたかし君を力強く、抱きしめました。そして、やっと小さく言いました。
「ありがとう」
2人の目には、涙が浮かんでいました。