16の思いも天にのぼる②寿久(4)
それから一年後、寿久は大学受験の勉強をしながら、ホームページを作った。
そのホームページでは、寿久の考えた詩や小説を載せている。
初めは舌足らずを直すために小説を書き始めた。それから、どっぷりと小説の世界にはまってしまった。
なるべく多くの人と話すことを心掛けているのだが、どうしても頭の中で話してから言葉を発してしまうので、会話の方は相変わらずの舌足らずのままだ。
でも前よりは、ましになってきているので寿久は、満足している。
それに文で自分の気持ちを書くとすらすら書けるようになった。
今の楽しみは、自分のホームページに来てくれた人たちの感想を読むことだ。
寿久も確実に前へと進んでいた。広が過ごせなかった分も一緒に、前へ進んでいた。
【友だち
友だちってなんだろう
お互いに褒め合うやつ
慣れ合うやつ
分かったふりをし合うやつ
それとも常に一緒にいるやつ
俺はどれも違うと思う
そりゃ十人十色考え方はみんな違う
だからこの中にあるってやつもいるだろう
俺は十六の時に本当の友だちを見つけた
俺の欠点をさらりと指摘し
自分の欠点もさらりと出してくる
本当の気持ちをぶつけあえるやつ
かけがえのない存在だと思わせてくるやつ
いなくなって心に穴をあけるやつ
全ての思い出が
愛しいと思えるやつ
俺の気持ちを丸裸にするやつ
俺を無防備にするやつ
たまに頭に来るけど
大好きだって思えるやつ
何年経っても頭から
心からいなくならないやつ
お前に会って本当にそう思えた
だからありがとう
おれの友だち 】
ホームページの入り口にはこのような詩が載っている。
寿久が最初に作った詩だから、決してうまいとは言えない詩。
だけどそこで、今でも広は生きていて輝きを失っていなかった。