見出し画像

note 記事一覧

今まで書いた記事の一覧&早見表。
記事を探したいときは、これを使ってくださいまし。

記事も増え、つぶやきもあり、ゴチャゴチャで見にくくなったので記事のみジャンル別に整理しました。随時更新。

つぶやきは、全部ではありませんが「よもやま話」の中にそのままか、加筆して掲載してあります。そちらも時間のあるときに更新していきます。


ご挨拶

初めまして

情報系に疎いわたくしめが、どんな風にnoteを使っていくつもりなのか、また「ボタしゅけ」の名前の由来を語っております。在仏ですが、フランス関連の有益な情報は ほぼないです!

お礼 * 読んでくれてありがとう!

noteを読んでくださる方
スキやフォロー、記事にしてくださる方

メチャクチャ嬉しいです!
すんごい元気をもらってます
どうしてもお礼が言いたくて

フランス

フランスの警察に電話をする

上階に越してきたパリピ の騒音に悩まされるボタしゅけ
警察に電話をするかどうか散々悩んだ挙げ句、かけたら想定外のことが…

外務省より電話を頂く

な、な、何とぉ‼️ あろうことか、あの
   外  務  省 
からこの庶民に電話が⁉️
一体何でこんなことに…😞その成り行き

ゴキ城へようこそ

新居に越したはいいものの、日本のヴォルデモートことあれが出現するとのこと。ゾワッとした3つのお話をまったりと。危険な記事なので読むのに要注意です❗

冬ごもりのクマになる

まさか自分が引き籠もりになるとは思いもよらなかった。その経緯と現在の状況を語る。どよんと重い記事なので読むときはご注意を。

Pickme

引きこもりのクマが最大限 役立てるPickmeというアプリでお小遣いを頂いている。これが現代日本ではなりたたない、面白い副業なのだ。

どんなことをするのかのお話。

野ネズミを飼う

新居に移って暫くしてから妙な気配を感じるように
中々姿形を表さなかったソレはネズミ
ゴキ城でのトラウマもあり殺鼠剤を与えるも効かない
喜んで食べてくれるのは嬉しいんだけど、意に反して朝夕餌を与えることに

日本

ネコの手を借りる

母に趣味の懸賞応募に駆り出されたボタしゅけ。ああしろこうしろと細かく指示が入り、出来具合にチェックが入る厳しい強制労働。少しでも楽しくならないかとした事は…

漫画・アニメ

平松伸二 †正確には 「マーダーライセンス牙&ブラックエンジェルズ」†

小学生の時に、隠れつつ禁書ジャンプを読んでずっと心に残っていた作品。20年振りに再会できた!記憶をたどりつつ読み直した感想。そこで知った続きの作品。しかし…

聖闘士星矢のポルノビデオを見つける

大分前に買ったフランスのアニメ誌を眺めていたらアニメイトのようなショップの広告に奇妙なものが。え?これって…。好奇心からこの18禁の作品を捜索。その模様をだらだらと。記事自体は18禁じゃないですよー。

テクノロジー

鏡よ鏡、鏡さん

「鏡よ鏡、鏡さん。世界で一番美しいのは誰」という問いに鏡は即答
「王妃様、あなたが世界で一番美しい」
この魔法の鏡って、今で言うChatGPTじゃなくて?
中世と思われる世界に既にあったんだよ、凄いやん!

で、ChatGPTに問うた。が、そう簡単にはいかぬ💢
王妃様のトレーニング凄し!指示上手すぎ

ロマンだよ 人類は月面に降り立ったか?

人類は実はまだ月面着陸をしていないという説がある。この話だ〜い好き。夢があっていいじゃない。映像作ってる人達が本当にいたとしたら…その人達の話を映画のネタにだって出来ると思うんだよね。

食べ物

フランスのアジア食材店での新たな出会い

新しく見つけた、地元のいなたいアジア食材店
そのお店の様子に驚くボタしゅけ
そこでコーンスターチを買ったつもりが…

トウモロコシ粉にハマる

上記食材店の続き
思いっきりハマったトウモロコシ粉との出会いとその経緯
ポレンタを作ったはずが、なんちゃって和物(外郎ういろうや信玄餅)を作ったりと邪道街道まっしぐら

コーンフラワーとターメリックのケーキ

トウモコロシ粉がマイブーム
見つけて大喜びのレシピの一つがこれ

ターメリックとカルダモンを使った珍しいケーキ
でも簡単ですよー。んで、とってもおいしかった!

ぐりとぐらのケーキ*Bolo de Fubá

ここのとこかなり気に入ってるトウモロコシ粉を使ったケーキの一つ
オーブンがないから普通の火で
名前がまんまなブラジルの「トウモロコシ粉のケーキ」(Bolo de Fubá)

ぐりとぐらのケーキみたい!
これまた抹茶やターメリックを入れ魔改造を

シチューのルーを使った混ぜご飯

「クレアおばさんのクリームシチュー」を使って
お鍋で適当に炊き込みごはんを作ってみる
おいしいの出来たー😁自画自賛🥳ごちそうさまでした~!うふふ

しかしメーカーによって、ルー1つの重さが違うことに気づく
濃縮度が違うだけで味は同じと思いきや、違った
試行錯誤したお話

カレーのルーを使った混ぜご飯

ズボラごはん、ルー邪道シリーズ
シチューのルーで混ぜご飯ができるなら
カレーのルーでも出来るんでない?と
これまた実験

シチューのルーを使ったクスクス

ズボラごはん、ルー邪道シリーズ
多分これ以上ない手抜き料理
ご飯の変わりに、簡単に戻せるクスクスを使ってやってみた

ウマウマ😁クスクスが簡単&安価に手に入る方にはお薦め
カレーのルーでも出来るよ
んでカレーっていうより、クスクス・タジンを食べてるみたいだよ

病気の伊達巻を作る

大好きなお節。でも外国にいると食べられない
母に煽られたあげく、ふとあることに気づく
自分は天才なんじゃないかと自賛しながら作ってみたところ…


映画

見た当時の感想に、加筆修正したものをアップ

アリゾナ・ドリーム

エミール・クストリッツァ、かなりクセのある監督さん
この人の作品にはどうにも溶け込めなくて
悔しい思いをしていたところ、やっと場内と一つに!🤗

シュレック 2

猫好きの人は必見の作品
「2」だからと、お手並み拝見と斜に構えて見始めたら
すぐに、あまりにも可笑しくて、笑いを堪えるのに葛藤
その後、手を叩いて笑うほど大ウケした話

ヒトラー最後の12日間

フランスでのマスコミの反応から
作品こぼれ話まで
出来は素晴らしいけど、とにかく重かった
だから感想も重いよ

スパイダーマン2

アメコミ食わず嫌いが、アニメから入ってファンに
楽しみにしていた続編には、どうも違和感が
その違和感についても語ってまーす

オールド・ボーイ

お気に入りのチェ・ミンシクを見るために楽しみにしていた作品
韓国の友人の解説付きで見られて、とてもラッキー
後にお会いできたユ・ジテさんを初めて見たのはこれかも?

レミーのおいしいレストラン

ラタトゥイユ、美味しいくて好きなんだよね
原題名Ratatouilleのこの作品も楽しく頂きましたー
リアリティーとフィクションの混ぜ具合がとっても上手
モコモコ好きには堪らない作品

バッド・エデュケーション

個人的にはアルモドバルの最高傑作
あんまりにも気に入って、ネタバレ版まで書いてしまうほど
語りだしたら、止まらない状態

マリー・アントワネット

「ベルサイユのばら」大好きなんだよね
だから歴史物など関連した作品は楽しみにしてる
さて、今回はどう思うのやら

無極

チャン・ドンゴン、真田広之、ニコラス・ツェーが揃った作品。歴史者というよりゲームか何かが原作にあるんじゃと思うような。ニコラス・ツェーを発掘したのが収穫。彼の冷たい美しさを堪能する作品。

よもやま話

「つぶやき」に投稿したものや、それを加筆編集したもの、140字には収まらないけど一つの記事としては短すぎるものを集めたごちゃまぜ記事。
要は、お手製マガジンショート版

よもやま話 1

お題はフランス・日本・アニメ・漫画・映画・本・音楽・食べ物

よもやま話 2

お題はフランス・日本・アニメ・漫画・食べ物

よもやま話 3

お題はフランス・日本・漫画・アニメ・音楽・食べ物

よもやま話 4

お題はフランス・日本・食べ物・テクノロジー・漫画・アニメ

よもやま話 5

お題はフランス・日本・食べ物・テクノロジー・音楽・映画

いいなと思ったら応援しよう!

ボタしゅけ
チップだなんて、そそそんな奇特な方がいらっしゃるとはぁ!ブルブル 嬉しいです。応援、どうもありがとうごさいます。これからも、まったり色々書いていきます!