
- 運営しているクリエイター
#モデル
定年後 726 日目 生成AIは「できること」が「やりたいこと」を超える世界
今日は生成 AI について感じていること、映像制作に影響しそうなあれこれ。
1 新しい技術への恐怖
Adobe Photoshop や illustrator が登場したとき、それまでの絵師たちの中には「undo でやり直しができる電子データが作品と呼べるのか」と疑問を呈した人たちがいたらしい。
写真が登場したときも、現実世界をコピーしたような画像を見て「芸術とは言えない」と言った人々がいた
定年後 16 日目 なんか変化なし
高校の教員は、学校ごとに国語科は○人、数学科は○人などと定員が決まっている。
その人たちをうまく割り振って時間割を作っていくのだけど、人手が足りなくなる場合がある。そのときは不足する授業時間数だけ時間講師を依頼する。
時間講師は毎年同じ人に継続してお願いすることが多い。お互い要領がわかっていて余計な手間が少なくて済むのが大きな理由。
私は今年から新人の時間講師という立場になったので、すべてゼロ