![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74911327/rectangle_large_type_2_9b93022e4c6f696afcda369d0d870112.jpeg?width=1200)
Photo by
yoshizuka
九段理江『Schoolgirl』読んだ
先日の芥川賞の続き。
選評で評価の高かった『Shoolgirl』お買い上げした。
主人公は、グレタ・トゥンベリさんにインスパイアされてしまった中学生の母親。著者は31歳くらいらいしいが、、、
その娘のYoutubeのセリフがえんえんと書いてあるのだが、これが本当に紋切り型でつまらない。もちろんそれは意図されたつまらなさであり、その幕間の主人公の心情の描写がメインである。
なんとなく鬱屈した主婦というありがちな話なんだけど、入れ子構造っぽくなってるのが面白い。
タイトルからわかるように太宰治の『女生徒』が出汁になっている。
青空文庫に入っているし、短編なので読んでみたがこれは読まなくてよかった。。。
本書には『Schoolgirl』の他に、文學界新人賞を受賞した『悪い音楽』が収録されており、これもなかなか面白かった。丁寧に人物描写をしておいてから卓袱台返しが笑えた。
いいなと思ったら応援しよう!
![はむっち@ケンブリッジ英検](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133256122/profile_a477d9ec14e4840d9a5227ff1ba1359d.png?width=600&crop=1:1,smart)