セパ交流戦半分おわた
プロ野球セパ交流戦半分の3カード終わって、今日の試合開始前の時点で、阪神タイガースは4勝5敗で一つ負け越しで折り返すことになった。ここまでロッテに移籍した鳥谷、オリックスの能見さんの元気な姿が見れてよかった。
毎日見ているわけではないけど、連日しんどい試合が続く。
セ・リーグの球団が相手だと、試合のどこかでリードを奪えば今日はいけるかなあっていう雰囲気になるものである。阪神のブルペンはJFKの時代から伝統的にしっかりしているからである。
ところが、パ・リーグ相手だとそうはいかない。勝ちパターンの岩貞、岩崎も、それ以外の中継ぎもけっこう打たれている。僅差のリードなら全く安心できない。クローザーのスアレスはさすがに安定しているが。
まあ交流戦は大きく負け越さなければいいのである。より正確に言えば讀賣と同じくらいの成績ならそれでいいのだ。そして半分を消化した現時点でそれは達成できている。中日や横浜がけっこう勝ち越しているが大きな問題ではなかろう。
良かったこともいくつかある。不調のロハスに変わって一軍に昇格した北条が活躍している。開幕から2番に坐っていた糸原が怪我で離脱後、ルーキー中野が2番に入るも上手くはまらず困っていたところなのでとても良い。
3番マルテの調子が落ちてるのに一向に上向いてこないロハスにはげんなりだけどな。
また西純矢に続いて、及川雅貴、齋藤友貴哉、湯浅京己、村上頌樹ら若手投手が躍動している(抑えるとはいってない)。
さらに、新外国人アルカンタラはコントロールが良くて大崩れしないタイプだということが明らかになりつつある。ここに高橋遥人とガンケルが戻ってきたら、、、あかん、優勝してまう。
そして今日は不調の岩崎が登録抹消、藤浪がついに一軍復帰となった。
本日の公式戦は、SBホークスと甲子園に迎えた。今や完全にローテーションの柱となった青柳が8回を1失点でこらえた。ちょっと前なら7回で降板して岩崎だったろうが、今日は岩崎はいない。
ということで8回まで投げた。8回にソロホームラン打たれたけど、その裏に大山がソロホームランをお返しした。マルテの調子が落ちてきたところでの大山復活はでかい。
5点差でもスアレスだろなあと思っていたが、なんと藤浪が登板した。きっちり抑えて勝利。交流戦の星を5分に戻した。打線もコツコツ加点して、久しぶりの快勝であった。
藤浪炎上しなくてよろこんでいたら、自分が炎上していた🙂
— 島本 (@pannacottaso_v2) June 4, 2021
是非とも藤浪の代わりに燃え続けていただきたいものである。
去年も思ったが、藤浪は出てくるだけでスタジアムの雰囲気が良くなるし、中継ぎ向きじゃないか?高橋遥人とガンケルが戻ってきたら先発は足りるしな。
俺の高橋遥人は全く音沙汰が無いけど、ジョー・ガンケルは明後日先発が予想されている。西、秋山、アルカンタラ、青柳、伊藤、ガンケルとついに先発が6枚揃うのである。
いいなと思ったら応援しよう!
![はむっち@ケンブリッジ英検](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133256122/profile_a477d9ec14e4840d9a5227ff1ba1359d.png?width=600&crop=1:1,smart)