マガジンのカバー画像

ラーメン論

26
ラーメンが好きで好きで
運営しているクリエイター

記事一覧

#907 ラーメン論26|サッポロ一番 みそラーメン

本日はサッポロ一番 みそラーメンについて紹介しましょう。 僕の地元の北海道は、やはりラーメンレベルが高い地域だったので、ラーメン屋に行くと基本的に「しょうゆ」「塩」「味噌」を選ぶことができました。 北海道と言えばみそラーメンが有名ですが、当時小学生だった僕はクソつまらないので毎回しょうゆをセレクトしていましたので、あまり食べていないんですが・・・ なので、みそラーメンはそんな思い入れは無く、どちらかというとBØYの日々野のフェイバリットフードの印象が強いですね。 サッポ

#857 ラーメン論25|チキンラーメン

ラーメン論、最近は二郎について熱く語っておりましたが、二郎も語りつくしてしまったので、本日はチャルメラぶりに袋麺を紹介します。 本日は日本最古のインスタントラーメンと呼ばれている「チキンラーメン」を紹介しましょう。 チキンラーメンとは?チキンラーメンは、世界初のインスタントラーメンとして有名な食品です。以下に、チキンラーメンの概要や歴史、特徴について紹介します。 1. 概要 商品名 :チキンラーメン 発売元 :日清食品 発売開始:1958年8月25日 開発者 :安

#833 ラーメン論24|ラーメン二郎 歌舞伎町店

ラーメン論、ここ最近は「ラーメン二郎」について、熱く紹介して参りました。 他にも「新橋」「品川」「亀戸」「桜台」「西台」「小滝橋」とか行った記憶がありますが、流石に10年以上前なので覚えてないですし、もっと言うと本日紹介する歌舞伎町店もあまり覚えてないんですけど、二郎編を飾るラストとして紹介したいと思います。 歌舞伎町とは?まずは歌舞伎町について紹介しますが、東洋一の歓楽街にして、眠らない街ですね。 第二次世界大戦後に誕生し、酔客が集まる歓楽街として良くも悪くも有名となり

#801 ラーメン論23|ラーメン二郎 ひばりが丘店

気づけばこのラーメン論、僕はかの宣教師・フランシスコ・ザビエルの如くラーメン二郎優秀論を布教するコーナーと化してしまいましたが、今回は「二郎一の名店」の呼び声も高いひばりが丘店、通称ヒバジ(ヒバリの二郎の略)について紹介しましょう。 ひばりが丘とは?駅について階段を下りると、左に「BOOKS J」があります(チャリンコが邪魔) 満員御礼で立ち読み野郎ばかりなのですが、売れている本屋は立ち読みを注意しない。あるあるですね。 続いてはロングジョンシルバーで一息つきましょう(テー

#781 ラーメン論22|ラーメン二郎 目黒店

前回の手記で、ラーメン二郎 池袋東口店を皮切りに、僕の二郎ムーブメントはアンストッパブル、開けたら最後YOU CAN'T STOPとなってしまい、職場で仕事が終わったら会社の有志を誘って二郎に行くことを日課にしておりました。 そしてこの時期、僕はももクロにも熱中していたので、ももクログッズを買いに行って二郎とか、二郎食べてからももクロのライブ行くとか、「二郎」と「ももクロ」の二足の草鞋を履いておりまして笑 そしてタチが悪いことに、「二郎」「ももクロ」フリークを増やすべく、

#756 ラーメン論21|ラーメン二郎 池袋東口店

ラーメン論ですが、「袋ラーメン」「カップラーメン」だけでなく、ラーメン屋さんについても書きましょう。 てなわけで、これまで複数回行ったことがあるラーメン屋を思い返してみた時、僕をラーメンジャンキーに仕立て上げた罪深きラーメン二郎に関して、三田本店以外は書いてなかったので、僕が初めて体験した二郎である「ラーメン二郎 池袋東口店」に関して紹介します。 ラーメン二郎とは?もはや説明するまでもないでしょう。 ジロリアンと呼ばれるフォロワーというか中毒者が続出し、中毒者が中毒者を生

#736 ラーメン論20|わかめラーメン

本日のラーメン論はエースコック社が提供する、愛され続けて40年! 何気に僕と同い年の1983年に生まれた「わかめラーメン」を紹介します。 カップラーメンに関しては何気にカップヌードル以来書いていませんでしたので・・・ わかめラーメンとは?エースコックは1959年から即席ラーメンの事業を行い、色々なヒット作を世の中にドロップしています。有名なのは「スーパーカップ」ですね。 ちなみに今では割と当たり前のカップラーメンの大盛サイズ(1.5倍に増量)というのは、エースコックがもとも

#712 ラーメン論19|焼きそば弁当

ラーメン論というカテゴリーを作っておきながら、僕は「カップ」においては「カップラーメン < カップ焼きそば」なので、これまでに紹介した「俺の塩」「ペヤング」に続いて、本日は「焼きそば弁当」を紹介したいと思います。 焼きそば弁当とは?焼きそば弁当はマルちゃんブランドを展開する東洋水産が北海道エリアで販売するカップ焼きそばですので、俺の塩とは親戚関係ですね。 その名の由来は「スープを入れているため、厚みのある大きなカップの形状から、『弁当箱に似ている』」という分かるような分か

#687 ラーメン論18|チャルメラ

ここ最近、ラーメン論と言っておきながらラーメンについて全く紹介できておりませんでしたので、ここは原点回帰!ということで、袋ラーメンを紹介したいと思います。 以前「サッポロ一番 塩ラーメン」「辛ラーメン」を紹介しましたが、今回はこれらに次ぐNEXT HEROと僕の中で呼ばれている「チャルメラ」を紹介します。 チャルメラとは?日清食品、東洋水産、エースコック、サンヨー食品などとともに日本を代表する即席麺メーカー「明星食品」よりリリースされた、スーパーロングヒット袋ラーメンですね

#657 ラーメン論17|すたみな太郎

迷走しつつあるラーメン論ですが、今日はみんな大好き「すたみな太郎」について紹介します。 すたみな太郎とは?すたみな太郎(すたみなたろう)は、東京都足立区西綾瀬に本社を置く株式会社江戸一が経営する外食チェーンストアです。 「食のテーマパーク」をコンセプトに掲げ、焼肉・寿司・デザート中心のバイキング形式で、子供は最高にテンション上がるお店ですね(大人も) 僕が初めてすたみな太郎に行ったのは、高校1年生の頃です。 当時札幌で独り暮らしを始めるタイミングで、両親が実家に帰る前に飯

#634 ラーメン論16|やよい軒

もはや矛盾を自覚できておりますが、ラーメンストックも尽きつつあるのと、最近行く頻度が多い「やよい軒」について語ります。 (メニューにタン麵もあったのでギリギリセーフかと…) やよい軒とは?やよい軒は株式会社プレナスが運営する定食屋で、2004年に一号店がオープンしてから何気に今年で20周年を迎えたのですが、ルーツを辿るととんでもなく、1886年5月にプレナスの創業者である塩井末幸の祖父・塩井民次郎が、東京・日本橋茅場町に西洋料理店「彌生軒」を開店したのがルーツらしいです笑

#612 ラーメン論15|二代目らーめん谷瀬屋(神田)

最近神田でよくこのラーメン屋に行くんです。 やはり家系は好きですし、最近は下手したら二郎より好きだったりするので、昼飯とかを考えるのが面倒な時、気づけばこの谷瀬屋にいますね笑 二代目らーめん谷瀬屋とは?二代目という位なので初代があるのかと調べて見た所、初代は新橋にあるようです。この初代谷瀬屋が2018年にオープンし、軌道に乗って、そして誕生したのが二代目で、2022年12月にオープンしたばかりで、割とまだ歴史の浅いラーメン屋なんですね。 しかしながら毎回足を運ぶと長蛇の列

#592 ラーメン論14|7プレミアム うどん(360g)

前回パスタを紹介しているので、今回はうどんを紹介したいと思います。 ラーメン論とは何ぞやという感じではありますが・・・まぁまだ麺類で繋がっているので多めに見てもらえれば! 「うどん」を自炊するという行為元々、実家で母親が作るうどんが凄く好きだったので、一人暮らしするタイミングで作り方を教わったんです。 まぁ実際作り方もクソも無くて、「乾麺をゆでる」「めんつゆをゆでる」「合わせる」くらいの工程なんですけど、大学時代からからこれ20年間くらい、自分で昼飯を作るときは前回のたら

#562 ラーメン論13|まぜるだけのスパゲッティソース 生風味たらこ(S&B)

もはやラーメン論でも何でもないんですが…笑 「俺の塩」とか「ペヤング」も紹介しているので、広義で麺類はOKであろうというセルフジャッジで、多分世界で一番愛されている麺カテゴリに属する「パスタ」を紹介したいと思います。 そもそもパスタとは何か?パスタとスパゲティーの名前の差はあるのか?ちょっと調べて見ました。 勉強になります! そして日本で一番人気のあるパスタを調べて見ると、以外にもカルボナーラが1位のようでした。なかなか深いですねえ。 たらこスパゲティの破壊力そんな感じ