![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85600450/rectangle_large_type_2_77b4c3ceb8096a4936a45191a0cb52b2.png?width=1200)
【生産性向上】個人の生産性を最大化するアクション(1):生産性を高めることを「決意」する
こんにちは、どうすれば自分の生産性があがるかを常に考えていたBosch(ボッシュ)です。
私は、東証プライム市場上場のIT企業を昨年退職し、現在は再雇用で就業継続中の一般男性です。
この記事では、個人の生産性を最大化するために、そのためにあなたがとるべき具体的なアクションを共有します。
そのアクションは全部で7つありますが、ここではその一つめのアクション「生産性を高めることを決意する」について説明します。
これまでの「個人の生産性を最大化するアクション」シリーズも是非読んでみてください。
個人の生産性を最大化するアクション:生産性を高めることを「決意」する
同じやり方を行っていたのでは、いつまでも同じ結果になります。
結果を変えたいのであれば、いままでとやり方を変える必要があります。
そのためには、あなた自身が変わる必要があります。
それも人に言われて、しぶしぶやるのではなく、自分が「変わること」を「選択」し、「やり抜く」ことを決意することが重要です。
つまり、あなた自身が主体的に、仕事などで成果を出すために、自分の行動を変えないといけない。
そのためには、あなたの意識を変える必要があるということです。
主体的:他に強制されたり、盲従したり、衝動的に行ったりしないで、自分の意志、判断に基づいて行動するさま
![](https://assets.st-note.com/img/1659083237023-OrZpIJpXhN.jpg?width=1200)
生産性が上がることのメリットをイメージしよう
ここで、あなたの生産性が上がることで、あなたに生じるメリットをしっかりとイメージしてみましょう。
・評価査定が上がり、収入がアップし、昇進する
・仕事の裁量が増え、仕事のやりがいが高まる
・就業時間が少なくなり、家族や自分の趣味のための時間が増える
・自己啓発のための時間が増える
こうしたメリットがあるんだから、生産性を上げない手はないですよね。
ぜひ、あなたも自分の意思で生産性を上げることを決意してください。
![](https://assets.st-note.com/img/1659083617799-W4Xw3lDDrA.jpg?width=1200)
いかがでしたでしょうか。
次回は、あなたの生産性を向上させるために、成果を生む仕事に注力しよう、ということについて、共有します。
以上、Bosch(ボッシュ)でした。