見出し画像

CILS B2(イタリア語検定)を受けた

こんにちは!今日(2019/12/08)CILSが終わりほっとしているhonokaです。

私にとってはじめての試験だったので、とても緊張しました。特にorale!!!

では、早速流れを書きます。

順番はAscolto(リスニング), lettura(読解), scritture(文法), scritta(作文), orale(面接)となっています。以下、イタリア語を打つのが面倒なので、日本語表記で統一します。

会場の中ではすべてイタリア語

会場(イタリア文化会館)では、午前9時からの試験開始にもかかわらず、8時半にはもうすでに数人いました。会場には入れないので、部屋の外で待たされます。

会場に入りましたが、日本人スタッフと思われる方は1人いたかいないかで、会場の仕切りはすべてイタリア人の方でした。

圧倒的な女性率。受験者の7割くらいは女性でした。これはイタリア語検定のときもそうだったので、とくに驚きはしなかったです。

会場で席に着き、試験の説明がありましたが、全部イタリア語でした!わからなかったらすぐに聞かないと、痛い目にあいそうでした。

リスニング

リスニングはパソコンから流れる音声を使い行われました。センター試験のように使いづらいものではなく、はっきり聞こえました。問題の間にある効果音が、慣れていない方にはびっくりするかもしれません。また、解答を確認する時間は結構あります。

読解

5分の休憩を挟み、読解へ。筆記試験なので特に書くことはなさそうですが、バーコードのようなシールがあり、それを貼る必要があります。

文法

また5分の休憩(短い!)を挟み、文法へ。文法の解答用紙は裏面もあるので注意が必要です。

ここで15分のお昼休みがあります。バタバタしていたこともあり、お昼ごはんは満足に食べることができませんでした。

作文

作文は、別の解答用紙(Quadernoではなく)で行われます。作文の試験の前の休み時間で、QuadernoとFoglio di risposteは回収されます。他に紙はなく、下書きなどはできません。また紙には罫線(太めです)が引いてあるだけなので、語数を数えるのが少し大変です。

面接

おそらく読者の皆さんが一番知りたいであろう、面接について。

長くなるのでこちらをご覧ください。

面接が終わり次第、帰宅できます。

振込先を設定していないため、サポートを受け取ることができません。 もし私の記事を読んで「助かったな」「興味深いな」「共感したな」などと思い、何らかの支援をしたいと思わわたら「イタリア中部地震の被災地に募金するには」という私のnoteをご覧ください。ご協力ありがとうございます。