ノルウェーのお気に入りのおやつを食レポ
今日はノルウェーのスーパーやコンビニで売っているお気に入りのおやつを紹介します。それは「Havrelunsj(ハブレルンチ)」です!直訳すると「オーツ麦ランチ」。ランチというは、私たち日本人が想像する定食ランチではなく、間食、スナックのこと。つまりおやつですね。ノルウェー語だと、「Mellommåltid(メロムモールティード)」という単語がそれを指します。早速ですが解説していきます。
膨大なヨーグルトコーナーに埋もれてるので、若干影薄めですが、買ってる人は買ってるはず!最近パッケージリニューアルして(フォントが太くなった?)ちょこっと存在感が増した気がします。
今日は私が特に好きなほうのEple & kanel(りんごシナモン)を食べていきたいと思います。スプーンはこんなところに隠れてますよ〜。
蓋を開けると本体とソースが分かれているので、ソースの容器のほうをぺこっと内側へ折って本体に移しまぜまぜして食べます。本体というのは薄茶色っぽいクリームのほうですが、緩いプリンのようなどろっとした液体(脂肪分4.5%の牛乳使用なんだそう)にプチプチ食感のオーツがたまらない。
Havrelunsjとよく並んでいる類似商品にBygglunsj(ビィグルンチ)とRislunsj(リースルンチ)というのもあります。前者はBygg = オオムギ(?)、後者はRis = お米が使われているものです。ライスプディングというのかな。
ねっとりしているし、オーツの噛みごたえがあるので、ヨーグルトよりも満腹感がある気がします。ひとつ約170カロリーなので、普通のカップデザートを食べるよりは低カロリー!そんなこといいつつ、私は2カップ余裕でいけてしまいますがね...。
もしノルウェーに来ることがあればぜひ試してみてほしい商品です。
いいなと思ったら応援しよう!
![BORIOSLO](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11367863/profile_67b39e206ed01a31a3c912dab6859675.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)