マガジンのカバー画像

子育て日記(男子編)

63
昔書いていた子育てブログ http://healthcomm.blog32.fc2.com/blog-category-2.html から、彼らも成長しどちらも中学生に(中学1年…
運営しているクリエイター

#withコロナ時代のアイデア創発

withコロナで進む変化と自己成長 -withコロナ日報vol.6-

withコロナで進む変化と自己成長 -withコロナ日報vol.6-

長らくサボってましたが、書かなきゃ書かないで日常は流れていくもんだなあ、とSNS断捨離もしつつあっという間の1ヶ月。

近況報告がてら、この1ヶ月で変化したことを備忘録しつつ、withコロナ時代に何を得たいのか、ざっくり整理してみます。

【この1ヶ月で終わったこと】
・代官山のオフィスの賃貸契約を解除
→キャッシュis kingなタイミングなので判断しました。とても気に入っていた理想のオフィ

もっとみる
失われたもの、新しく得られたもの -withコロナ日報vol.5-

失われたもの、新しく得られたもの -withコロナ日報vol.5-

タイトル画像は昨年のハワイ島。波待ちなboys
また行けるのはいつの日ですかねえ、、、^_^
行きたいところにまた行けることを信じて日々を生きましょう^_^

さてさて本日19時まで無料公開しているこの本全文、昨日読みました。短いのでみなさんもぜひ^_^

ぼくら日本の、【3週間から1ヶ月前の世界を生きた(生きている)イタリアからのメッセージ】です。若き理系出身の人気作家の緊急エッセイ。考えさせら

もっとみる
withコロナ時代のZOT: 雑談・おしゃべり・対話の重要性と、そこから何を実験するか -withコロナ日報vol.4-

withコロナ時代のZOT: 雑談・おしゃべり・対話の重要性と、そこから何を実験するか -withコロナ日報vol.4-

このエッセイ漫画に感銘を受けて、改めて対話の大切さについて考える朝^_^
(タイトル画像は昨日巡り合った表参道うらの古刹の紅葉^_^いまの季節から緑と赤が同居して美しいったらなかったです^_^)

https://toyokeizai.net/articles/-/334083?display=b

ここで紹介されている拡張家族や対話と変容について読んでみて、、、自分的にいまテーマなのはオンライ

もっとみる
うつつに向き合い"夢"もあきらめない -withコロナ日報vol.3-

うつつに向き合い"夢"もあきらめない -withコロナ日報vol.3-

毎日海外のコロナ事情を追いかけてます。概要を末尾にメモしてます。気になる方はどうぞ。
---

タイトル画像は近所の川原にびっくりするくらい咲き誇っていた菜の花と夕焼け^_^外に出るといままでよりさらに世界が美しく見えますね^_^

本日は標題のようなことをメモ。

前述したように、日本の少し先の未来を生きる海外の人たちの状況を追いかけてます。

日本の緊急事態宣言も、その後の推移も皆さんがご存知

もっとみる