![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12214016/rectangle_large_type_2_c3374b72f9f70a02019d650755a4b94d.png?width=1200)
【Yohji Yamamoto】(ヨウジヤマモト)歴史ある、日本のモード界最高のブランド!
どーも、こんにちは!!
今日は私の大好きなブランドを紹介します。
" Yohji Yamamoto " (ヨウジヤマモト)
です!!
数年前から流行りまくってますし 服が好きな方、もしくはそうじゃない方も一度は聞いたことのあるブランドだと思います。
正直ヨウジは書きたいことが多すぎて
この記事だけじゃ収まらないので手短に書いていきますね笑
さらっとヨウジのご紹介
デザイナーはブランド名通り山本耀司さんで、慶應義塾大学を卒業後に 自分のやりたいことを考えた結果、文化服装学院に入学し服作りを始めたそうです
山本耀司さんが1943年生まれなので この時代の慶応卒は今よりもエリートで、いろんな企業から引く手あまただったにも関わらず
本当に自分のやりたいことのために1から新しいことを始めるという思い切った行動は
なかなか常人に出来ることではりませんよね
そういった"反骨精神"のようなものも
ブランドを支える大事な柱になっています!
少しだけ山本耀司さんの生い立ちの話をすると 1943年に東京に産まれたので 1944年から始まった東京大空襲の影響をモロに受けてしまいます。
自宅なども燃えてしまったらしく、その当時の悔しい想いが ブランドを支える"反骨精神"を育てたのではないかと言われています。
ヨウジの主要なメンズラインは"Yohji Yamamoto POUR HOMME"(ヨウジヤマモト プールオム)といい 男性の服の最上位を意味し、「オム」と略されることが多いです☝️
オムの核となるコンセプトは
社会の規範に縛られることなく自由な精神を持つ"何者だか分からない"男たち。ダンディでありながらどこかコミカルなユニークさが漂っている男たち。
という山本耀司さんの考える男性像をイメージしています!
そのイメージを基に作られたアイテムは
どれも風変わりな印象を受けつつとてもかっこよく出来上がっているので 非常に満足度が高いですね☝️
セカンドラインは 数多く存在するので紹介しきれませんが、、
特に主要なセカンドラインとしては
ジェンダーレス、エイジレスなスタイルで ファッションの新たな可能性を提案する"Ground Y"(グラウンド ワイ)や
オンライン販売限定の、ヨウジ初心者や入門者向けのアイテムが多い"S'YTE"(サイト)があります!
どちらも基本的に価格は控えめ(と言っても割と高い)で、幅広い年代の方に親しまれています!
山本耀司さんの思考に触れた制作チームの方々が作っているのでクオリティは高いのですが、
でも私的にはオムとはまた別物だなという印象です。
コアなヨウジファンの方に「オム以外ヨウジじゃない!」という方もいますが
確かにヨウジ系定番のバルーンパンツひとつ取っても
シルエットや動いた時の服の揺れの美しさが全然違います。
服には「見てかっこいい」と「着てかっこいい」の2つのかっこよさがありますが、
ヨウジのオムは見たときのかっこよさはもちろん 着たときのかっこよさが半端じゃないです!!
2019年春夏コレクションのテーマは特に示されていませんが、招待状には
『人権宣言』
と書いてありました!
自由、平等、博愛、喫煙というキーワードが並べられ それぞれを主張するようなアイテムが並びました
ショーは黒一色のものから始まり、徐々にパッチワークや、色やグラフィックの世界に入っていき 派手なメッセージが添えられるようになりました。
そして最後には色気のある女性が描かれた服が並び 「あなたも眠れない」などのメッセージが添えられ、山本耀司さんの思う女性の魅力が垣間見えました!
アイテムのクオリティからショーの構成までも美しく、見る人を魅了します☝️
個人的に好きなルックがこちら
黒を基調としたフォーマルなアイテムに上品なバルーンパンツを合わせ、切り込みが入ったコートからはインナーの白が 黒の中に浮かび上がります。今季の「人権宣言」というキーワードに沿っていて、シルエットや色の濃淡も綺麗でヨウジらしさを感じました!
お次はこちら、「迷惑ですか、生きてるだけで」とメッセージが添えられた 喫煙姿のグラフィックが映されたジャケットを用いた一枚です!
大の愛煙家としても知られる山本耀司さんならではの発想ですね。
山本耀司さんが紡ぐ言葉は服に溶け込み、記号として 深い意味合いをもって人々を魅了します☝️
こちらのグラフィックはTシャツバージョンも販売されていました
ヨウジの代表的なアイテムと言えば
やはりバルーンパンツですね!!
このバルーンパンツを流行らせたのは間違いなくヨウジと"COMME des GARÇONS"(コムデギャルソン)ですね
こんなに和テイストのものをモードに昇華するという発想がまずすごいですし
紐を縛らないで生地が揺れ動くのを楽しむのも良いですし、紐を縛って計算しつくされた綺麗なシルエットを楽しむのも良いですし、
使いにくいように見えて実は万能アイテムなんです!!
ヨウジ系のファッションに興味のある方は一番最初に買ってもいいかもしれませんね☝️
お次に、個人的に好きなヨウジを使ったコーディネートがこちら!
福岡のセレクトショップ「HUES」別注のスカルローズのバルーンパンツを、セカンドラインの1つ"B YohjiYamamoto"(ビー ヨウジヤマモト)のオーバーサイズフーディを使ってチラ見せ。
足元には"SALOMON"(サロモン)を合わせモードな雰囲気を作り、帽子など小物で大人の色気を出すという、今っぽい良いコーデですね!!
ほんとにまだまだ話し足りないですけど、尺が足りないので今回はこの辺にしておきます笑
熱狂的なまでに服好きをハマらせるモードブランド、Yohji Yamamoto
これからも目が離せませんね!!
Yohji Yamamotoの2019年春夏コレクションの全ルックはこちら
Yohji Yamamotoの公式ホームページはこちら
#ファッション #メンズファッション
#春夏ファッション #トレンドファッション
#ファッションブランド #ファッションブログ
#yohjiyamamoto #ヨウジヤマモト #買ってよかったもの