価値を見出すのは、じぶん!
「これって、価値なくな〜い!?」
「おれって、価値あるのかな?」
「無駄じゃね?意味あんの?これ」
それは、そのひとが価値を
その中にまだ発見できてないだけ。
もしくは、価値を付けれていないのです。
価値のないものなんてない♪
逆に、もともとこのものの価値は
これでーすって生まれてきたものはないはず♪
あんなにだいじにかわいがられてる赤ちゃんだって、
産んだ母親や、父親、その家族が
価値を自然と付けているから
あんなにも愛おしく、大事にされているのです。
逆に、赤ちゃんを授かったけど、
価値を感じてない場合は、
悲しいことですが、
あの宝のような存在の赤ちゃんでさえ、
捨てられたり
雑に扱われてしまったりする場合もなくはないのです。
ちょっとセンチなたとえでしたが、
そうやって人々は勝手に自分でその物事に
価値をつけて生きてるのです♪
つまり、価値ないんじゃね?
とか価値あるのかな?ではなく
価値に気づき、
自分で価値を付け、
人生をより前向きに捉えていく!
それが大事なんです😁
むしろ、色んなものに
自分にとっての価値をつけていくと
めっちゃ毎日面白いはず☆
なんせ、価値あるものばかりが
世の中にこんなにあふれてる♪
そこに気づけるし、
なにをやっても楽しめる自分がいるはずだから
あの時代が大きく動いた明治維新で
大活躍された高杉晋作さんの言ったことの中で
じぶんの好きなことばに、
「おもしろき こともなき世を おもしろく」
ということばがあります♪
ついでに、これに関しておもしろい記事も
あったのでURL貼っておきます♪
意味は「面白くない世の中でも面白くいきようじゃないか!」
(引用:http://www.genki-project.net/genki-word/#outline__5)
そうなんです☆
つまり、捉え方・こころの持ちようで
人生いかようにもできる!
ほかにも成功してる世の中の人たちは
口をそろえて言っています♪
逆にすべてつまらないって
思ってるひといたら、そのひとの
人生自体が寂しいものになりますよね♪
すべて、そこにあるのは
当たり前じゃないのに!です。
どこか当たり前って思ったときに、
世の中はひどくつまらなくなります。
感謝を忘れます。
だから、おれは自分を含めて
周囲のひとや、はては世の中全体が
感謝であふれ、みんなが最後まで
人生をやり切り、死ぬときは笑顔で
「あ~、おれ(わたし)の人生はめっちゃおもしろかった♪」
っていっていえる社会を創ります☆
今日も一日を明確に全力で!