![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30253347/rectangle_large_type_2_6ea6473fef9304a7b36c02128f59e471.png?width=1200)
38日目 見てくださる人も増えてきたので目標を宣言してみる話
みなさんこんばんは!
昨日は自己紹介の記事を上げまして、思った以上に反応していただきまして、読んでくださった方々ありがとうございました!
本日は自分の確認のためにも一度目標を宣言しておこうと思います。
やっぱり目標は見られる人が多いところで宣言したほうがいいと思ったので。
・本業のこと
・趣味のこと
・副業のこと
等々。
※本業のことは書きづらい部分が多いので省きます。
目標設定MACの法則
目標設定には、良い設定と悪い設定があります。
良い目標設定に共通するMACの法則についてご紹介します。
Measurable(測定可能性)
Actionable(行動可能性)
Competent(適格性)
の頭文字をとっています。
詳細はこちら
もしくは、
を読んでいただきたいのですが、ざっくりいいますと
数字で表して、ちゃんと行動可能になるように具体的に、かつ自分も同意している
設定をしなさいよ、というものです。
例えば、
☓10月までにお客さんを増やす
〇10月までにお客さんを100件増やすために
・M:毎日新規先へ合計100件の接触をはかる(電話、飛び込み、メール、リピート)
・A:電話をかける順番、回る順番を決めておき、一時間毎に10件ずつであれば可能な数
・C:新規獲得は必要不可欠だからこれをやる
みたいな感じです。
結構考えないといけないですし、具体性も出てきて、イメージもしやすいのでオススメです。
MACの法則を利用した目標宣言
趣味の部
・一年以内にゴルフで100切るという目標
→そのために毎日の素振りと、パッティングの練習を継続し、土日の打ちっぱなしではコースを想定し、緊張感をもった練習をする。
副業の部
・一年間でプログラミングマスターする目標
→毎日子供を寝かせたあとの1時間勉強をする。土日は朝四時からの起きた時間を利用する。場合によってはオンライン講座を受講する
・将来オンラインサロンをつくるために
→毎日一つオンラインサロンについて検索する。まだ漠然としすぎているため、今は毎日の行動目標に留める。
・副業で本業の年収を3年以内に超えるために
→まずは毎日の記事作成、それとは別部門のYouTubeやブログなどを3ヶ月以内にとりかかるために、始め方の確認と更新のために毎日朝1時間の時間を取る。記事か、副業形は土日を利用していかないと回らなくなることを想定し、始めながら優先順位つける
といった形です。
今は副業に関してはとりあえずまだ全然わかっていないので、始めてみることからスタートしていきます!
本日はこんな感じで以上となります!
次回予告
次回予告のコーナーを今後つけていこうかと思います!
次回はこちら
のご紹介をする予定です!
お楽しみに!!