本屋営業日誌 2025年1月20日〜1月26日
1/20(月)晴れ
週6で毎日9時間本屋を開ける生活、色んなものを犠牲にしすぎている(本屋の仕事が儲からなすぎて生活がままならない)ので、そろそろ落としどころを見つけないといけないと思っている。店を辞めるつもりはないけど、このままだと普通に金が尽きる。
基本的にあまりお金がなくても生きていける人間ではあるけど、それにも限度がある。
1/21(火)晴れ
今月仕入れをちょっと頑張ったので、出さないといけない本が溜まってきている。新刊本はできるだけすぐに出すようにしているけど、古本が出せていない。一気に片付ける元気はないので、ぼちぼちやっている。
1/22(水)晴れ
店舗も通販も、利用者は多いとは言えないけど、それでも買ってくれる人がいるお陰でなんとか持ちこたえている。今日この人が来なかったら、この注文がなかったら、という日がこれまで何日もある。感謝。
1/23(木)晴れ
通販でまとめ買いの注文が来ていたので郵便局に行って発送。
今週の平日、売上ゼロの日はなかったけど、買わずに帰る人が毎日1組ずついたのが気になった(うちは場所が悪い分、来店者の購買率は高い)。最近「本なら売るほど」という古本屋を舞台にした漫画が話題になっていて、その中で「古本屋をやっていると、買う人と買わない人が見ただけで分かる」というエピソードがあるけど、あれは本当だ。100%ではないけど、仕草を見ると買う気のある人かそうでないかは大体分かる。うちとしては買わずに帰るのは別に良いので、棚の内容にあまりピンときていないんだったら、スパッと退店してもらったほうがありがたい。
本屋は買ってもらわないと商売が成り立たない。買わずに帰る人については理由は色々あると思うので、「買わないなら来ないでほしい」とは思っていないけど、「買わなくても来てくれただけでありがたい」とも思っていない。
1/24(金)晴れ
定休日。昨日の夜にダウンロードしておいたFF7リバースをプレイした。CPUもGPUも最低要件をギリ満たしているくらいの性能のPCなので、グラボの使用率は常に100%に近く、ファンが回りまくってうるさいけど、なんとか遊べている。サブクエもやりながらゆっくり楽しもう。
1/25(土)晴れ
今日は定期的に開催している音楽イベントの日。リハ等あるので、いつもより早めに店に向かう。
開始時間の14時時点で客と呼べる人がほとんどおらず、どうなることかと思ったけど、終盤にかけて来場者も少しはあり、なんとかイベントのていは保つことができた。
イベントに出てくれた人の何人かは、今でも店に足を運んでくれたりしていて、それはとても嬉しいのだけど、ライブを観に来た人はあまり本を買ってくれない。イベントのオーガナイズは主催者に任せている分、うちは場所を提供しているだけで、場所代などは受け取っていない(ライブは投げ銭制だけど、集まったお金は全て出演者で分配してもらっている)。そのため、本を買ってもらわないことには収益は発生しない。でも本屋というのは見るだけ見て買わなくても良い場所とされているので、多くの人がそういう行動を取る。ライブを観たかっただけで、最初から本に興味がないのなら仕方ないけど、イベント中に何冊も手に取ってパラパラ眺めていたのに、結局何も買わずに帰る人を見ると、場所と時間をタダで消費されて終わっただけという感じがして、正直モヤモヤする。あと出演者の人は、自分の出したゴミくらい自分で持って帰って欲しい。
1/26(日)晴れ
レジ袋など備品の買い出しをしてから店を開ける。
このところ土日の売上が良くないのだけど、今日はそれに輪をかけて人が来ない。平日以下。
体調もあまり良くないので、19時で閉めて帰宅した。まるで良いことなしの1日になってしまい悲しい。