マガジンのカバー画像

本屋を旅する店の日々

43
2018年8月19日から始めたお店「本屋を旅する BOOKSHOP TRAVELLER」の店の日々を中心に、本屋ライター和氣の取材など含めた日記。
運営しているクリエイター

#bookshoplover

本屋を旅する店の日々 2018.12.20-2018.12.24

本屋を旅する店の日々 2018.12.20-2018.12.24

2018.12.20木
本屋はなんや祭で出会った金野さんが大船に開いたポルベニールブックストアに取材に行く。ガラスの入り口、木の香り、旅と人文に偏った選書。ここから物語が始まりそうな予感のする本屋であった。教えてもらったミジンコ食堂でご飯と仕事をするなど。文学にちなんだカクテルを作ったりもするらしいお店。ランチの海鮮丼が美味しかった。

夜は本屋好き忘年会と題してBSTで飲み会。出入り自由の持ち込

もっとみる
本屋を旅する店の日々 2018.12.15土

本屋を旅する店の日々 2018.12.15土

店を間借り店主に任せて甲府に。『日本の小さな本屋さん』写真家の砺波周平さんの個展を観にevam eva yamanashiまで。バスと電車乗り継いで3時間くらいかな。案外近くて驚いた。

砺波さんと久しぶりに会えて嬉しい。「2巻が出したいね」などいろいろ話して写真集も購入。砺波さんの写真は本当に優しくて素敵なのよね。最寄り駅まで結構かかるのでタクシーを呼ぼうと思ったら奥様が車で送ってくれた。車内に

もっとみる

本屋を旅する店の日々 2018.11.15-2018.12.10

2018.11.15木
寝付きが悪かった割に寝起きが良い。マインドフルネスのお陰かな。8時過ぎに起きて朝飯を食べて出る。新刊背で5時間。博多にゴーである。

2018.12.1→2018.12.10
久しぶりに日記を遡って見ていたら11.15以降書いていないことが分かり少し驚く。忘年会は極力行かないようにしているのだけども何だかんだと用事が続き忙しがっているうちに年末年始が終わってしまった。

もっとみる

本屋を旅する店の日々 2018.11.11-2018.11.14

2018.11.11日
この日も晴れて良い感じ。自転車で店に向かう。気持ち良いなあ。というか朝から気分が良いのは本当に久しぶり。このところの休みのお陰かな。

店に着く。朝から本が好き!レビュアーの皆さんが続々とご来店。さらに翻訳者の方まで来られて、上田の亀齢の話で盛り上がる。この話ができる人がいたことに驚くやら嬉しいやら。相手もそれは同じなようで、なんだか楽しいサプライズな瞬間なのだった。

もっとみる
本屋を旅する店の日々 2018.11.8-2018.11.10

本屋を旅する店の日々 2018.11.8-2018.11.10

2018.11.8木
難聴の件からそんなに経っていないのに無理しすぎだということで、お店を本でつながるシェアハウスさんにお任せして、夕方まで休んだり自分の用事を片付けることにした。まず、午前中に自転車屋に行って月1のメンテナンス。40分程度で終わるというので近くのモスバーガーで仕事をしつつ待つ。特に問題なかったので良かった。

リフレッシュのため午後にダンスレッスンに行こうと持っていたけど、案外疲

もっとみる
本屋を旅する店の日々 2018.11.5-2018.11.7

本屋を旅する店の日々 2018.11.5-2018.11.7

2018.11.5 月
いろいろ立て込んでいて日記が書けなかったのでこれから再開。11.9金に執筆。

立て込んで……というか10.25にたまたま耳鼻科に行ったら突発性難聴と言われたのである。とりあえず聞こえないのは低音だけで休めば治るとのことだったので安心はしたのだけども、人は楽しいこと好きなことだけやってても体調を崩すのかと実感。独立してから3年間、割とハードに走り抜けてきたからその影響かなあ

もっとみる
本屋を旅する店の日々 2018.10.14-2018.10.16

本屋を旅する店の日々 2018.10.14-2018.10.16

2018.10.14 土
朝から千葉は幕張本郷の本屋lighthouse に打合せに行く。28日の本の学校でのトークイベントのためだ。店主の関口竜平さんと会うのは実は2回目だけど楽しく話せて嬉しい。それにしてもこれだけの小屋をDIY経験者でもないのに一から作っているとか明らかに常軌を逸していて最高に好きである。

知ってる? パイプを手で切るためのパイプカッターというものがあるんだよ……!!

もっとみる

本屋を旅する店の日々 2018.10.9-2018.10.12

2018.10.9 火曜
8時半ごろに起きて神奈川に行く。本が好き!関係の取材だ。『ミッション・サメ・レスキュー』の出版記念イベントとしてココリコ田中さんが小学生に特別授業をするというもの。小学生を巻き込んで行く感じが非常に参考になった。

昼過ぎに銀座オフィスに着いていつもの分析作業。数値が良かったので良い報告ができた。終了後にオフィスに残りしこしこ作業。受ける側の取材の追加電話取材が夜にあって

もっとみる

本屋を旅する店の日々 2018.10.5-2018.10.8

2018.10.5 金
日記を書くのが遅れている、ということは余裕がなくなっているということで要注意である。というわけで現在は10/14。10/5以降の日記を書いていく。

あまり覚えていないが起きたのは9時くらいだろうか。朝からスッキリする日が最近は本当にない。というわけで10時過ぎくらいに下北沢に向かう。

11時半に着いて12時からオープン。昼食はいつものセブンイレブンでサラダとおにぎりと。

もっとみる
本屋を旅する店の日々 2018.10.2-2018.10.4

本屋を旅する店の日々 2018.10.2-2018.10.4

2018.10.2 火
10時くらいに起きる。相変わらず寝起きが悪い。いっそ寝過ぎなのか? 疲れが取れないのである。ストレスかなあ。

本来なら休日なのだが夜からPebbles Booksで登壇する予定にしてしまっていたので無理して動く。でも家を出たのは14時過ぎ。イベントは19時からなので2時間強しか遊べない。どこに行こうか悩んだが、前々から行きたかった犬印鞄店に行くため御徒町に行くことにした。

もっとみる

本屋を旅する店の日々 2018.9.29-2018.10.1

2018.9.29 土
9時半ごろ起床。どんどん体がだるくなっているのは睡眠の質のせいかな。どうしたら良いんだろう。朝飯食べて店に向かう。雨なので電車で。いつも通りのコンビニ昼飯を食べて12時に開店。

途中、園芸家でBSLを見て下さっている方と少し話す。緑の提案をいただいたが内装もできておらず判断つかないので保留とさせてもらう。ありがたい提案である。

夜のアフターブックスジャンクション前に、棚

もっとみる

本屋を旅する店の日々 2018.9.26-2018.9.28

2018.9.26 水曜
10時半ごろに起きる。休日の予定だったけども原稿が間に合わないので仕事日になってしまった。んで、溜まっていた事務仕事などをしていたら気付けば16時くらいだしどうしたもんかと困ったけども21時くらいには終えられたので結果的には早めに終わって良かった。原稿書くのは家だと効率良いなやっぱり。寝たのは0時半ごろ。

2018.9.27 木
これを書いているのが10/4。しんどくな

もっとみる

本屋を旅する店の日々 2018.9.23-2018.9.25

2018.9.23日
9時半ごろ起床。急に朝方暑くなってきてよく眠れず。前日の消耗が残ったまま身体を店まで引きずって行き、どうにか12時開店はできた。風邪気味かも、ということで葛根湯やらビタミン剤やらを飲む。夜はイベントだけど大丈夫かな。

栄養ドリンクを飲んでどうにかやる気を取り戻した。昼過ぎからお客さんがたくさん。本屋目当ての人も何人か来てくれて嬉しい。ジュライブックスさんも来てくださった。台

もっとみる
本屋を旅する店の日々 2018.9.20-2018.9.22

本屋を旅する店の日々 2018.9.20-2018.9.22

2018.9.20 木曜
10時くらいまで寝てしまった。とはいえ二日酔いではないので良し。すぐ用意して下北沢の店に向かう。今日の夜は西荻窪の旅の本屋のまどでイベント登壇なので17時までの営業。

雨降りだったが七月堂古書部さんなどが来店。カフェ利用だけでなく本屋利用の方が少しずつ増えてきて嬉しい。木金は本が好き!作業の日でもあるのでそちらを進めるもすぐに夕方である。

西荻窪に行ってイベントである

もっとみる