
行ってきました!INNOVATIVE WOMAN'S SUMMIT!
なんかね、なんか気取ったおしゃれなタイトルにしたかったけど思いつきません。一生思いつきそうにないので、もはやいい感じにダサくてわかりやすいタイトルにしておきます。。
ということで!2022年11月20日、SHE株式会社主催の『日本最大級の女性リーダーサミット INNOVATIVE WOMAN'S SUMMIT』へ行ってきました!
本日、日本最大級の女性リーダーサミット「INNOVATIVE WOMEN'S SUMMIT」を開催します。
— SHElikes / 「INNOVATIVE WOMEN'S SUMMIT」開催中🎊 (@she_officials) November 20, 2022
皆様に最高のインスピレーションをお届けするために、スタッフが全力で準備中です💌
公式Twitterからも会場の様子をリアルタイムでレポートします✨
ぜひ #IWS にご注目ください。https://t.co/OGjcG8mgnx
メインホールとカンファレンスルームに分かれ、全部で8つの講演が行われました。
6つはメインホールとカンファレンスルームに分かれていて、どっちも見たい!というものが多く、どちらにいくべきか結構悩んだりしました。
色々書くと長くなりそうなので、オフライン限定会場のカンファレンスルームをメインに、箇条書きでポロポロ感想書いてみようと思います。
弘中流・純度高く人生を切り拓いていく方法
★メインホール★
テレビ朝日アナウンサー弘中綾香さんのご登壇!
弘中アナウンサー登壇パートは、メインのみでカンファレンスと同時進行ではなかったので、おそらく会場に来ていた全員が見ていたことでしょう。
と、いうことで、途中で弘中ちゃんの言っていたあゆの曲だけ置いておきますw
▼浜崎あゆみ / appears
理想の世界観をプロデュース・具現化する方法
★カンファレンスルーム★
ホテルプロデューサーの『龍崎翔子さん』とブランドデザイナーの『川原あやかさん』のご登壇!
ここから、メインホールとカンファレンスルームに分かれていて、2パート目はカンファレンスルームへ行きました。
ちなみに、メインホールでは『学生時代に「好き」から始めたブランドをゼロから月商1億円越えにするまでに必要だったこと』が行われていました。
ここで個人的に刺さったことをいくつか置いていきます。
夢がぶれなかったのは「憧れ」ではなく、サービスに疑問に感じたから
→これをどうにかしないと幸せじゃない!と思った異質だけどキラー的なコンテンツを見つける
→点をたくさん見つけて線で繋いだ中に、人が見つけていない点がある(異質なキラーコンテンツ)センスのためのインプットに投資を惜しまない
→予算の半分で空間を作り、残りの半分で世の中の素晴らしい空間を見にいく
→それができない場合はピンタレストサーフィンする🏄♀️
※コーディネートのトンマナにあう写真を探す空間は平面図(立体前)で決まる
→どういう体験をしてほしいか、動線を考える平面で良し悪しは決まる
※動線は物理的な体験、精神的な体験などがあるまずは予算を決めないで最高の企画書を作る
→その中で「価値」を別の形で予算をかけずにできる方法はないか?
※やらないことを決める時、価値まで捨てる必要はない
※🔍バリュー エンジニアリング空間の輝きには期限があるので、人がアップデートする必要がある
→輝き続けるには人が大事(結局人や!!!!)相手のニーズを満たすとありきたりになるし、個性を出しすぎるとニーズを満たせないという悩みに対して‥『自分のためだけに、自分が最高と思うものを作る』
→同じ時代に同じ国で同じ教育を受けて育っている以上、自分の価値観に近い人は絶対にいる
自分にとって100%のものを作ることができれば、それが刺さる人は必ずいる「不」を見つけるのは才能 「不」から様々なサービスが生まれる
→不安・不満・不便・不都合・不快など
全くまとまりはないですが、とにかくガガガっと書きました。
「不」の話はマーケティングでよく聞きますよね。
なんだかんだで、そういう不を放置しないように、敏感になれるようにしたいな〜と感じました。
あとは、最高の企画書を一旦作る話では、バリューエンジニアリングについてをググってもらうと、より一層理解しやすくなるのかな〜と思います。
この辺りは、空間作りに限らず、日々の仕事でもなんでも使用できる考え方だなと感じました。
SNSを自分の理想の生き方・仕事につなげるまでの道のり
★カンファレンスルーム★
フィットネス系YouTuberのがちゃんと、美容系クリエイターのありちゃんご登壇パート!
ちなみに、メインホールは『自分なりの起業・経営スタイルを実現する方法』です!
ここで気になったことはこんな感じ。
伸びるコンテンツは発信者の個性が出ている
とにかく量を重ねて自分らしいコンテンツを理解していく
とにかく継続が大事
→「人の役に立つこと」「自分が続けたいこと(例えば運動や自炊など)」が継続しやすい好きなことをコンテンツ化というより、自分に合ったコンテンツを続けていくうちに好きになった
ブレイクスルーポイントは、苦しんだ継続の後にくるかもしれない
例)2年間で7万フォロワー(十分すごいけど)→3年目で70万フォロワー
※3年目の伸びがすごい発信したいことを見つけるコツは「とにかくやってみる」
→大抵のことは、ほとんどその日のうちにできることなはず(初めから完璧を目指さない)自分が本当に伝えたいコンセプトが絶対にいいとは限らない
→人が見てくれなければ、どれだけいいコンセプトがあっても意味がない
人に見られるようになったら、コンセプトを打ち出すなど考えても良い今からSNSを始めるなら?
→手軽さとバズりやすさ:Twitter
多くのプラットフォームに対応できる:ショート動画
※YouTube short、TikTok、Instagram(リール)落ち込んだ時、ネガティブに浸りすぎるのは良くないけど、不のパワーは強いからうまく利用するといい
落ち込んだ時は目の前のことしか見えないから、意識して遠い未来を見る
→10年後の自分が今の状況を見たらどう思うか?おそらく大したことないはず だからそんなに落ち込まなくていい感情を自分の中にためると整理できず落ち込む
→紙に書く、人に聞いてもらうなどで一旦自分の外に出して客観視する本来発信は目の前の1人2人に届けばそれで幸せ
→それを忘れずに発信を楽しむのが大切
ちなみに、ここではコーチングというワードが何度か出てきました。
自分の進むべき道、正解がわからなくなってしまう時があると思います。
多様性といえば聞こえはいいですが、正解が人それぞれ違うから自分の正解を見つけなければいけないし、それを正解かわからなくても正解と信じて進むしかない時も多いです。
そんな時、コーチングは結構有効だとか。
悩んだ時は人に聞いてもらうということもちょっと意識していこうと思いました。
人生とキャリアの両立と、マネジメントへの向き合い方
★メインホール★
帰ってきましたメインホール!
と、いうわけでここからはあっさりいきますw
マネジメントは、管理職だけではなく社員全員が知ってると良いな〜と思いました。
どういう意図で上の人が言っているのか、もしくは納得いかないとこはどういうふうにつっこんだらいいのか、などがわかるようになるので、普通に仕事がやりやすくなると思います。
小嶋陽菜と考える これからの時代を牽引するブランドの築き方
★メインホール★
これまた弘中ちゃんと同じく、メインホールのみでの講演。
元AKB48、her lip toなどのブランドを手掛けるheart relation代表取締役・小嶋陽菜さんと、今回のサミット主催、SHE株式会社代表取締・福田恵里さんの対談!
色々と感じたことはありますが、さらっと一つ。
特に印象に残った言葉は『1番大切なのは「自分が1番輝いていること」』。
もちろんこじはるは、人を引っ張らなければいけない立場なのでそう考えるのかもしれないですが、でもやっぱり自分の人生だし自分が一番輝いているようでありたいなと感じました。
私も、今していること・今後やりたいことが、自分を一番輝かせるのか考えながら行動していこうと思います。
さいごに‥
弘中アナウンサーの話を聞いていて、「自分史」を書いてみたいな〜と思いました。
ライフログスクール‥前から気になってたけど‥次募集がかかったら‥
う〜ん。ひとまず今週自分で作ってみようかな〜。
あとこれ申し込もうかな。
自分史じゃないけど、今年は色々と自分の心境が変化したので、きちんと振り返っておきたい気がする。
あっっっ!という間に11月後半に突入。
— オア明奈 | 人生を祝う人 / 人生肯定とライフログ (@akinaorr919) November 19, 2022
一気に師走感出てきたね🏃♀️💨
「色々あったけど、いい1年だった。」
そう思えて年末を迎えられたらいいな。
いつもバタバタと師走を駆け抜けそのまま年越し...年始に決めた目標を見返すことなく1年が終わる...
そんなあなたへ💌
2022年どう締め括りますか? pic.twitter.com/eFGKPVMmdY
今年は心境の変化だったので、来年はそれに伴った行動や環境の変化を大きくする年にするぞ〜〜〜〜〜❤️🔥
というわけで、今週もがんばろ〜( ✌︎'ω')✌︎
いいなと思ったら応援しよう!
