
感謝浴から、はじめよう。
毎日3つの感謝をシェアする会をはじめてまる4年。感謝で生き方が変わる人と変わらない人の違いがだいぶわかってきました。
もちろん1つの理由に限定するのは乱暴だとは思いますが、感謝で生き方が変わる人と変わらない人のいちばんの違いは、
「仲間」
仲間がいる人と仲間がいない人の違いではありません。
そもそも僕が主催している会は、参加者専用フェイスブックグループで開催しているので、間違いなく参加者に「仲間」はいます。
仲間がいないのではなく、
仲間から力をもらえる人と、
仲間から力をもらえない人がいる。
仲間から力をもらえる人は、自然体で、仲間の感謝を見ています。
一見すごそうな人が、しょーもないことに感謝していたり(ごめんなさい笑)、たいしたことなさそうな人(本当にごめん汗)が、大きなチャレンジをしてる姿を見ています。
あんなすごそうな人が、あんなしょーもないことに感謝してるんだから、わたしも肩の力を抜いていいんだ。
あんなたいしたことなさそうな人でもできるんだから(ホント申し訳ない汗)わたしにもできるはず。
気持ちが楽になったり、
勇気をもらったりします。
こんな姿を見つづけているうちに、自然と感謝できるようになったり、行動できるようになり、いつのまにか生き方が変わりはじめます。
仲間から力をもらえない人は、ネガティブなところから、仲間の感謝を見ています。
あの人はすごい人だからわたしにはムリ。
みんなみたいに上手く感謝できない。
感謝するのを忘れちゃった、もうお終いだ。
あなた自身のポジティブにフォーカスできず、ネガティブにフォーカスしはじめたり、他人との比較に入ると大変です。
他人の感謝はキラキラして見え、それに引きかえ自分はダメダメに見えてしまいます。
仲間の感謝がストレスになり、いつのまにやらフェードアウト。残念。もちろん今までどおりの生き方に戻るので、これまでの生き方となにも変わりません。
そんなあなたへの処方箋は、
その環境にいつづけること。
瞬間だけを切りとると、すごい人はすごい人だし、たいしたことない人はたいしたことない人で終わってしまいます。でも、すごいだけの人もいなければ、たいしたことないだけの人もいません。どんな人にも、すごい瞬間もあれば、たいしたことない瞬間もあります。
感謝の環境にいつづけてください。
ここからスタートしましょう。
あなたはなかなか感謝できなかったとしても、ぜひ仲間の感謝をながめてください。
感謝にかぎらず、あなたがそうなりたいと思うことがあれば、すでにそれを実行してる人たちのコミュニティに入ってみてくださいね。あなたがコミュニティの空気に慣れるころには、あなたも自然とその一員になってるんじゃないかな。
感謝浴から、はじめよう。
くっきー🍪
追伸。
毎日3つの感謝をシェアする会は、毎月あたまに開始。オンラインサロン会員のみ、どのタイミングでも参加可能。感謝浴からはじめたい人は、オンラインサロンにご参加くださいね♫
↓