
【感謝思考❹】「理想のあなた」と「今のあなた」のたったひとつの違いは……
あなたには「理想のあなた」像がありますか?
あるという前提で話をすすめますよ。
今日は、さっそく本題です!
あなたに「理想のあなた」像があるとして、
なぜ、「今のあなた」は「理想のあなた」じゃないのでしょう。
才能がないから?
能力がないから?
可能性がないから?
あなたには大切な何かが欠けてるから、「理想のあなた」になれないのでしょうか?
ホントに?
ところで、
あなたの理想は、
イチローのようにヒットの世界記録をつくることですか?
え、違う?
では、
イーロン・マスクのように人類を火星に送りこむことですか?
え、これも違う?
では、
聖書を超える世界一のベストセラーをつくることですか?
ええ、これも違う!?
じゃ、あなたの理想なんなんですか?(なぜかキレ気味 笑)。
あなただって、ヒットの世界記録を夢見てもいいし、人類を火星に送ることを夢見てもいいし、聖書を超える世界一のベストセラーを夢見てもいいはずなのに、
なぜ、あなたの理想は彼らと同じではなく、あなただけの理想なのでしょうか?
不思議に思ったことありませんか?
あなたはイチローのようにヒットを打てないことで悩んだことありません(たぶん)。
でも、実現したい「理想のあなた」が実現できなくて悩んでいます。
あなたはイーロン・マスクのように宇宙事業を立ち上げられないことで悩みません(たぶん)。
でも、実現したい「理想のあなた」が実現できなくて悩んでいます。
あなたは聖書を超えるベストセラーを書けないことで悩んでいません(出版したい悩みはあるかもしれないけど)。
でも、実現したい「理想のあなた」が実現できなくて悩んでいます。
不思議だと思いません?
イチローになれなくても、イーロン・マスクになれなくても、聖書を超えられなくても、あなたは悩んだりしないんです。
でも、
あなたは「理想のあなた」(おそらく、イチローになるより簡単なはず!)が実現できなくて悩んでいます。
イチローになるという難しいことでは悩まないのに、それよりずっと簡単な「理想のあなた」で悩む。あなたは難しいことよりも、簡単なことで悩んでいるんです。おもしろいですね。
悩んでいるということは、
そう!
あなたは、実は知っているんです。
何を?
あなたには「理想のあなた」を実現するための、
可能性があることを。
能力があることを。
才能があることを。
あなたには、可能性も、能力も、才能もある!!
人は、まったく可能性も、能力も、才能もないことでは悩んだりしないんです。
これ、ヤバくないですか(笑)。
次に浮かぶ疑問は…
なぜ、可能性も、能力も、才能もあるのにあなたは「理想のあなた」になっていないのか?
これについては一晩語れるくらいの内容を、ひと言で説明すると、
忘れちゃったんだね(笑)
この説明じゃダメ?
まあ、今回は「忘れちゃったんだ〜」で納得してください(笑)
忘れちゃったから、せっかくの才能も使えないよね。残念。
「今のあなた」と「理想のあなた」の違いって何でしょう?
それは、習慣です。
何の習慣?
「今のあなた」と「理想のあなた」は、考え方、感じ方、行動の習慣が違う。
「理想のあなた」の習慣を想像してみよう。
「理想のあなた」は、どんな考え方をしてる?
「理想のあなた」は、どんな感じ方をしてる?
「理想のあなた」は、どんな行動をしてる?
「理想のあなた」の習慣を、「今のあなた」にダウンロードしましょう!!
要するに、
考え方、感じ方、行動の習慣を変えよう!!
ところが……
簡単に習慣を変えることができるなら、三日坊主という言葉は存在しません。
勉強しよう。
運動しよう。
甘いものはやめよう。
食べすぎないようにしよう。
パートナーに優しい言葉をかけよう。
ほとんどの人、いや全員、挫折した経験があるはずです。
大きな変化は脳が嫌います。
変化は余分なエネルギーが必要だから避けたい。脳は安定が大好き。
ところで、考え方や感じ方が変わるって言うと、なんとなく意識が切り替わったらパッと変わるって印象ありませんか?
実は、
考え方や感じ方(もちろん行動も)が変わるためには、
物理的変化が必要です!!
これ、むちゃ大事なポイントです。
ちょっと考えてみましょう。
考え方や感じ方が違うって、どういうこと?
考え方や感じ方が違うって、「脳にとって」どういうこと?
考え方や感じ方が違うってことは、脳の神経のつながりが変わるってことです。脳内でニューロンとかなんとかがニョロニョロ伸び、新しい神経につながるってことです。
脳の構造そのものが変わるということ。
考え方、感じ方、行動の変化には、脳の物理的変化がともなう!
考え方、感じ方、行動を変えるということは、(脳の)肉体改造です。
一回も腕立て伏せができなかった人が十回できるようになるためには回数が必要なのと同じように、
考え方、感じ方、行動を変えるためにも積み重ねが必要です。
新しい習慣を身につけるために必要な日数、ご存じですか?
21日?
ちょっと古いかも。
21日という数字には、あまり科学的根拠ないみたい。
新しい習慣を身につけるために必要な日数は、平均66日です(実際はけっこうバラつきがあり、18日〜254日だそうです)。
僕、ためしに新しい習慣を身につけるチャレンジしてみました。
左手でお箸をつかってご飯を食べるチャレンジ!(誰に命令されたわけでもないのに 笑)
むちゃ難しい!!
納豆とか地獄(笑)
お箸の使い方は、右手を見ればわかるんですよ。頭ではわかってる。知識としては知っている。
ムリ。ぜんぜんできない!!
「知ってる」と「できる」ってホント、違う!!
チャレンジの結果ですか?
一年くらい継続してますが……
納豆一粒でもお箸でつかめるようになりましたよ!!
ん?
これ、何の話?
そうそう、習慣化には時間かかるから長期計画でねって話(汗)
「理想のあなた」の習慣は、おそらく「今のあなた」にとってハードルが高いものが多いんじゃないでしょうか。ハードルが低かったら、もうやってますよね。
「理想のあなた」の習慣を、可能なかぎり小さく細分化して取り組む必要があります。
誰でもできるような、バカバカしいくらい小さな習慣からはじめましょう。
で、ここから「感謝」の話(汗)。
「感謝の習慣」は、「理想のあなた」の習慣の中に入ってるはずなんです。違う?
少なくとも、僕は「自分だけうまくいけばいいんだよ!」という人ではなく、「うまくいったのは皆のおかげです♫」という方のためにこの記事を書いてるつもりです。
そして、
「理想のあなた」の習慣を身につけるもっとも簡単な最初の一歩が「感謝の習慣」です。
だって、所要時間5分ですよ!
それが……
忙しくて「感謝」する時間がないという人がけっこういるんです(泣)
「感謝」に目を向けるのに、どれくらいの時間が必要?
毎日5分。
もちろん僕も力尽きて、翌日に「感謝」を持ちこすこともあるけど、5分だよ! 5分!!
大丈夫?
「理想のあなた」のために、一日5分の時間すらつくれない。そんな生活してて、ホントに大丈夫?
それで、心も身体も壊してないとしたら、奇跡だよ!!
でも、「理想のあなた」のために、何もしてあげられないですね。
ぶっちゃけ「感謝」はしなかったとしても(した方がいいけどね!)、他の習慣を身につけようと思ったら、一日5分以上必要ですよ。
早急に、「今のあなた」のライフスタイルを見なおすことをおすすめします!!
「理想のあなた」の考え方、感じ方、行動を、「今のあなた」にインストールしよう!!
まずは、毎日5分でOK。
感謝の習慣化はいかがですか?
くっきー🍪